《視点》人は城なり
2025/04/24
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、あだは敵なり」。戦国武将・武田信玄の言葉の一節だ。三陽商会の大江伸治社長は、この言葉を一部引きながら企業における人材の重要性を説く。 新中期経営計画では、〝非財務価値〟とし...
2025/04/24
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、あだは敵なり」。戦国武将・武田信玄の言葉の一節だ。三陽商会の大江伸治社長は、この言葉を一部引きながら企業における人材の重要性を説く。 新中期経営計画では、〝非財務価値〟とし...
誤解されがちだが、産地は単に製造する場所ではない。ファッションデザイナーたちにとって〝起点〟のような場所になる。100年以上続く企業も多い日本の繊維産地には、創意工夫の詰まった膨大なアーカイブ資料が宝のように蓄積...
地方を回り、お国自慢を聞くのは楽しいもの。名所旧跡や食べ物、歴史上の偉人など話題は多種多様。時に、熱い郷土愛を持つ人に出会うこともある。先日、鹿児島県出水市でも熱い人に出会った。年は80歳前後と思われるが、古武士...
大手ディスプレー各社の売り上げが伸び、収益性も高まっている。リアルの体験価値の高まりなどが需要を押し上げている。 大阪・関西万博の効果もあるが、新設は少なくても改装に積極的な商業施設や、増加するインバウンドや国内...
ファーストリテイリングのユニクロは中国大陸での上期(24年9月~25年2月)業績が前年同期比4%減収、11%減益だった。消費意欲の低下に加え、地域間の気温差やニーズの違いに対応できなかった。下期は広い国土や異なる...
ランドセルメーカーの多くが最近インスタグラムを使った販促に力を入れている。20~30代の子育て世代のユーザーが多いからだ。SNSを使って商品情報を発信すること自体は当たり前だが、なぜインスタでランドセルを紹介する...
乱高下している。寒暖差の大きかった3月商戦は「週ごとの気温変動で購買意欲が鈍化した」とみるファッションビルもあった。もっとも、中旬以降の気温上昇で薄手の羽織り物やブラウス、ポロシャツなども動き、主要ビルの大半が前...
開幕した大阪・関西万博では国、民族の伝統的技術や素材を活用する展示やユニフォームが多く見られる。それを見るとファッションは自己表現の手段であり、社会的なメッセージを伝える媒体となっているのがわかる。 ファッション...
京都に行ったら必ず伺う店がある。古いきものの端切れで小物を作る店で、茶道で使う古帛紗(こぶくさ)などを販売している。素敵な布との出会いもさることながら、布の歴史をよく知る店主の話が聞きたくて通うようになった。 前...
50歳以上をシニアと捉えて、アパレルやヘアなどの美容、フォトをトータル提案する専門店が好評を得ている。年齢を重ねてファッションにはやや関心が薄れていたり、興味がなかったシニア層が素敵に変身するなどして楽しんでいる...