《視点》サステイナブルでない
2022/05/10
先日、自宅にいると突然、家の電話に「NTTだが、インターネットのモデムを2倍の速度になるものに無料で交換する。月額料金も安くなる」などとかかってきた。よくわからないが、機械の更新か何かかと思い、承諾すると「再度、...
2022/05/10
先日、自宅にいると突然、家の電話に「NTTだが、インターネットのモデムを2倍の速度になるものに無料で交換する。月額料金も安くなる」などとかかってきた。よくわからないが、機械の更新か何かかと思い、承諾すると「再度、...
百貨店婦人服の中間価格帯であるモデレートゾーンが復調の兆しを見せている。新型コロナウイルス感染拡大によるまん延防止等重点措置の解除で外出機会が増加し、消費マインドも高まり、売り上げがプラスに転じ続けた。ラグジュア...
この連休の一泊以上の国内旅行者数推計は前年比68.4%増の1600万人で、「遠方」「日数・費用増」の傾向とJTBが分析した。JALは国内線の予約数が前年の2倍、ANAは約1.5倍、JR東海は新幹線の予約席数が約2...
4月29日からゴールデンウィーク(GW)が始まる。昨年と一昨年は新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言下で、多くの人々が外出を控え、商業施設の大半が休業した。今年は久々に行政による規制が全くない大型連休とな...
原燃料高や円安を背景に、特に海外での製造に関わるコストが急速に上がっている。人材難や物流のタイト化も続き、商品調達は計画通り進まない。ただでさえ売上高の確保が難しいなか、品揃えの遅れによる機会ロスや原価アップは業...
コミックやゲームのキャラクターをモチーフに使った服を作るブランドは多い。固定ファンがいるキャラクターを商品のモチーフに使えば、自社の商品を既存顧客以外にも買ってもらえるチャンスが増えるからだろう。 その手の協業商...
百貨店が減り続けている。4月に八戸の三春屋が閉店、高島屋立川店も来年、百貨店業を終了する。小田急百貨店新宿店も秋に新宿本館の営業が建て替えのため終了する。現在の業容が新ビルで復活するかは未定だ。 調べてみると、人...
毎朝、ダボダボの学生服を着て走っていく息子の姿が初々しい。この春、中学校に入学した。成長期で体が大きくなることを見込んで大きいサイズの詰襟の学生服を購入したからだ。それにしても、ベルトを外すと、ズボンはずり落ちて...
肖像画は基本的には〝注文画〟であるから、アーティスト(芸術家)ではなくアルチザン(職人、工匠)だった。肖像画が肖像写真へと変わっていくなか、注文を受けることなく描いた風景画などを欲するコレクターによって芸術家とな...
「ここはSCなのか?」。三井不動産など3社が4月25日に福岡市にグランドオープンする「ららぽーと福岡」の屋外広場を見てわくわくした。 地上1~5階の全フロアに九つの広場がある。1階屋外には巨大ビジョンがあるステー...