コラム

《めてみみ》経費負担のお願い

2022/05/17

 百貨店はコロナ禍で傷ついた事業の再生に向け、売り上げの回復とともに、経費構造改革の課題に直面した。人件費、地代・家賃、外部委託のあらゆる経費を見直している。損益分岐点を引き下げるのに例外はない。 一例はそごう・西...

もっとみる



《視点》心はグラデーション

2022/05/17

 最新の脳科学では、人の心の性は、男性と女性に2分されるものではなく、色彩のグラデーションの様に連続性があることが分かってきた。 性のあり方を決める要素として「心の性(性自認)」「身体の性(生物学的性)」「好きにな...



《めてみみ》もう一度表舞台に

2022/05/16

 サステイナブル(持続可能な)やエシカル(倫理的な)が時代のキーワードになって久しい。きっかけの一つとなったバングラデシュのラナ・プラザの倒壊事故から4月24日で9年経った。 事故を契機に始まった世界的なイベント「...



《めてみみ》日常の再開

2022/05/13

 5月に入り、この時期ならではのイベントが始まった。ニューヨークのメトロポリタン美術館でも恒例のファッションに関する展覧会がスタートした。今年のテーマは「イン・アメリカ:アン・アンソロジー・オブ・ファッション」。1...



《視点》検索疲れ

2022/05/13

 ツイッターで、相互フォローしている人が「グレーや明るい色の服が好きなのに、汗かきなので春夏は汗じみが気になって着られない」と悩む投稿を見かけた。 ファッションECモールで汗じみ防止機能のある商品を一括検索すること...



《めてみみ》ライバルの協働

2022/05/12

 田村駒、豊島、スタイレム瀧定大阪の繊維専門商社3社が関東で共同配送を始めた。2月からの試験運用を経て、4月に本格化した。千葉・南船橋の物流拠点を生かし、まずはできる分からのスタートだ。まだ各社の通関日や配送日のズ...



《視点》ジェンダーレス制服

2022/05/12

 今春、子供が小学校を卒業し、中学校に進学した。卒業式では、女子はジャケットにスカートかワンピースが主流ながら、袴(はかま)姿の子が2割ほどいてびっくり。女子でもパンツにブラウスや、パンツスーツの友達もいて、多様化...



《めてみみ》危機管理

2022/05/11

 上海で都市封鎖が始まったのが3月28日。上海住民の自宅での隔離生活はとうとう1カ月を超えた。4月下旬になって、感染者はピークだった2万人から3000人台へと減ってきたので、そろそろ出口が見えたかと期待の声が上がっ...



《視点》新たな収益認識

2022/05/11

 新たな収益認識の会計基準が適用されるようになった。流通企業の22年2月期決算発表によると、新たな基準によって23年2月期見通しの営業収益の金額がこれまでの経営計画などで示されていた数値よりも下がっている。 9兆6...



《めてみみ》来店そのものの価値

2022/05/10

 コロナ禍で3年ぶりに行動制限や時短営業がなかった大型連休は、行楽地だけでなく、都内の百貨店も多くの人でにぎわった。来店客が増え、通常の営業に戻りつつある様子を目の当たりにする一方で、買い物だけが目的でない百貨店の...