コラム

《めてみみ》足るを知る

2022/03/28

 樹木は伸びるがままに任せると、美しい樹形にならないと言われる。逆にうまく剪定(せんてい)してあげれば健やかに育ち、形も整う。人間の欲に例えると、欲するがままに物事を進めるのではなく、剪定よろしく、欲を抑えながら穏...

もっとみる



《めてみみ》よみがえらせる力量

2022/03/25

 楽天ファッション・ウィーク22年秋冬が全日程を終えた。デザイナーたちはそれぞれの物作りの背景を生かし、オリジナルの世界を発信した。クリエイションの完成度は様々だが、若手デザイナーではアメカジやパンクなど、過去に流...



《視点》記憶の断片

2022/03/25

 録画機の残り容量が少なくなったので、とりためていた番組を消去した。2時間番組を消したはずなのに、容量は1時間半ほどしか回復しない。詳しい人によると、消去してもその番組の記録の断片が残っているのだという。 このごろ...



《めてみみ》香港の今

2022/03/24

 以前は多くの観光客であふれていた香港がコロナ禍にあえいでいる。2月の観光客はわずか2600人強。18年には年間約6500万人が訪れ、過去最高を更新していた。18年までさかのぼるのは特有の理由からだ。 19年6月、...



《視点》割高なサステイナブル

2022/03/24

 先日、あるスポーツウェアの担当部長を取材していると「昨今、サステイナブル(持続可能な)、SDGs(持続可能な開発目標)と叫ばれているが、他社はどう対応しているのか」と逆に質問された。このメーカーでもサステイナブル...



《めてみみ》最適なのは、どこ?

2022/03/23

 新型コロナウイルスの感染防止策として2日間の隔離とPCR検査が大規模に行われている上海。知人からは「隔離が長引いて外に出られない」と気の毒な連絡も入ってくる。日常生活から仕事まで停滞気味なのに、4月の大型展示商談...



《めてみみ》さて、どうする。

2022/03/22

 電子証明書であるNFT(非代替性トークン)や仮想3次元空間・メタバースを商売につなげようという動きが急だ。企業規模や有名無名を問わず参入が続き、3月24日からは世界初の「メタバース・ファッションウィーク」(MVF...



《視点》滞在したい店づくり

2022/03/22

 ライフスタイルショップが増えている。各業種で開発が進んでいるが、試行錯誤しながら、運営をどう軌道に乗せるか、苦労も多いようだ。大きなテーマが滞在場所としての実店舗だ。暮らしやライフスタイルの趣味嗜好(しこう)やヒ...



《めてみみ》変化の美徳

2022/03/18

 22~23年秋冬デザイナーコレクションで、トレンドの周期が大きく変わった。秋冬は春夏からのトレンドを色濃く反映し、ファッションの実用性を強調するシーズンとなった。「トレンドは継続しても良い」という考え方を改めて主...



《めてみみ》隣との付き合い

2022/03/17

 韓国で5年ぶりに政権が交代する。大統領選挙で保守系野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)氏が当選し、5月に大統領に就任する。争った革新系与党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏との得票差は1ポイントもな...