コラム

《視点》15年以来のカンボジア

2023/09/13

 カンボジアに出張した。15年に一度行ったことがあったが、7、8年経てばやはり様相は大きく変わっている。 玄関口のプノンペン国際空港がきれいになっていたのにまずは一安心、そして市内中心部に向かえば高層ビルが増えてい...

もっとみる



《めてみみ》国慶節に注目

2023/09/12

 都心百貨店のインバウンド(訪日外国人)需要が急回復している。8月の免税売上高は、コロナ禍前の19年比で伊勢丹新宿本店が9割増、三越日本橋本店が2.2倍、三越銀座店が7%増だった。同様に松屋銀座本店は9割増で、全館...



《視点》静かなラグジュアリー

2023/09/12

 今年のレディスファッションのトレンドワードといえば、「クワイエットラグジュアリー」が筆頭だろう。上質にこだわったミニマルな服を総称する「静かなラグジュアリー」のこと。ブランドロゴを主役にしたデザインや装飾的なファ...



《めてみみ》力の発揮

2023/09/08

 楽天ファッションウィーク東京24年春夏が終了した。欧米の主要なファッションウィークに先駆けての開催となったが、今の納期や生産の厳しさを考えるとブランドにとってはむしろ好条件なのかもしれない。早めに新作を見せ、納期...



《視点》遠ざかる商機やヒント

2023/09/08

 「日本はデザイナーをはじめとした職種には優秀な人材が揃っている。一方で、営業職は育成が進んでいない」。あるカジュアルウェアメーカーで活躍する営業マンと話した時のことだ。 その人は前職でデザイナーブランドの営業経験...



《めてみみ》一緒に楽しむ

2023/09/07

 学生にとっては大変だったが、良い夏休みの経験になったに違いない。日本繊維機械学会繊維リサイクル技術研究会や「エンウィクル」などがイベント「私たちのSDGs」を開いた。 チーム「エンウィクル」は滋賀県立大学や甲南女...



《視点》脱マネキン

2023/09/07

 今夏、都市部に出店したあるレディスの新業態にマネキンが1体も無かった。いまやスマートフォンを通してモデルやインフルエンサーの着用画像がいくらでも見られる時代。美しくてかっこいい画像に毎日触れ、いざ服を見てみようと...



《私のビジネス日記帳》マチにもテロワール 細谷和一郎

2023/09/06

 私には2人の娘がいる。彼女たちの初めての海外旅行は小学生時のケニアでのサファリである。その後もモンゴルのゴビ砂漠をラクダでキャラバン、カナダのホワイトホースで犬ぞり、今年はペルーのアマゾン源流でピラニア釣りをして...



《めてみみ》上海に秋の訪れ

2023/09/06

 今年の上海は、いくぶん秋の訪れが早い。8月下旬から暑さが和らぎ、朝夕は涼しい日も増えた。想定より夏が短く終わりそうな気配である。 一方、中国経済・消費は変わらず良くない。アパレル関連では8月に入り多少受注が上向い...



《視点》社交場の価値

2023/09/06

 先週末、友人に「ボトルを入れているバーがある」と誘われ、連れ立って飲みに出かけた。駅を降りて、徒歩10分。駅前のにぎやかなエリアから外れた場所にある隠れ家的な店だ。 面白いのはボトルキープを専門にしたバーだという...