高島屋新宿店のプロレスイベント 恒例行事化、会場にぎわう
2025/06/02
高島屋新宿店は5月31日、1階JR口特設会場でDDTプロレスリングとの協業イベントを開いた。同団体が新宿を本拠地としていることにちなんだ企画で3回目。プロレスファンの間でも恒例行事として定着し始め、観戦のついでに...
2025/06/02
高島屋新宿店は5月31日、1階JR口特設会場でDDTプロレスリングとの協業イベントを開いた。同団体が新宿を本拠地としていることにちなんだ企画で3回目。プロレスファンの間でも恒例行事として定着し始め、観戦のついでに...
東京建物と同社全額出資の商業施設運営会社のプライムプレイス、読売広告社は、デジタルサイネージ(電子看板)の企画・開発・運営とイベントによる「空間メディア事業」を行う新会社、ワンダースケープ(東京)を6月2日に設立...
若手デザイナーによる新興ブランドを育成し、成長のチャンスを与える場がファッション業界では少な過ぎると感じる。そうした中、昨年に創立20周年を迎えた東京都台東区の「台東デザイナーズビレッジ」(デザビレ)など、ファッ...
16年8月、私塾だったここのがっこうは、株式会社化した。多くの生徒が国際的なコンペティションで実績を上げ、存在価値が高まっていた。活動の拠点も、シェアオフィス事業を始めたログズの協力を得、日本橋横山町に移した。同...
動物福祉に反するとやり玉に挙がる毛皮だが、「製品そのものに罪はない」と話すのは創業58年、毛皮のリメイク専門店タッドファー(東京)の松田真吾社長。母親の形見や家宝として引き継いでも世間の目が気になり着づらいし、リ...
アーバンリサーチのアウトドアアパレル「エカル」が売れている。19年のスタート以降、順調に成長し、25年3月以降の売り上げは前年同月比25~35%増で推移している。街着としても使えるデザインと自社開発素材の機能性が...
TSIホールディングスは、子会社であるTSIがテキスタイル・エクスチェンジが定めるオーガニック繊維認証である「OCS認証」に基づくブランド向け「CCSブランド認証」を、日本の大手アパレル企業として初めて取得したと...
阪急うめだ本店の24年度(25年3月期)のベビー・子供服売り上げは、12年の改装後最高となった。前期比20%増で、インバウンドが引っ張った。今期のインバウンド売り上げは阪急阪神百貨店で15%減を見込むが、ベビー・...
子供服専門店のマーキーズ(堺市)は5月27日、グランフロント大阪に女児向けの新業態「モルマーキーズ」(モル)を出店した。既存の「マーキーズ」に隣接し、新たなイメージを発信する。【関連記事】子供服のマーキーズ 都市...
京阪百貨店守口店の自主編集売り場「トラディショナルスタンダード」(TS)が企画・運営するファッションの〝祭典〟「カムトゥギャザー」が増収を続けている。既存売り場では扱っていない商品の販売やオーダー会などのモノ・コ...