総合・ビジネス

バロックジャパンの中国事業 〝中身の濃い店〟で収益向上へ

2024/02/02

 バロックジャパンリミテッドは、中国で不採算店の撤退を進めている。「中身の濃い店に変えていき、単体収益性を高め、全体としての利益を底上げする」考えだ。販売する商品を日本とは分け、現地の消費志向に対応することも課題と...

もっとみる



バリュープランニング、衣料新事業で成長目指す 2ブランドを今月発売

2024/02/02

 ストレッチパンツ「ビースリー」を中心とするバリュープランニング(神戸市)は、来期(25年2月期)から3年間を成長基盤作りの期間と位置付け、新規事業を複数立ち上げる。来期初日である2月21日には、ブラウスなどトップ...



中小機構 能登半島地震の復旧・復興マッチングサイトを開設 事業者をつなげ、再建支援

2024/02/02

 経済産業省所管の独立行政法人、中小企業基盤整備機構(中小機構)は、能登半島地震で被災した中小企業の復旧・復興を目的としたマッチングサイトを1月30日に開設した。 中小機構のマッチングプラットフォーム「ジェグテック...



SHIBUYA109渋谷、春に19店を刷新 新業態やリアル1号店などを導入

2024/02/02

 SHIBUYA109エンタテイメントはSHIBUYA109渋谷で昨春に引き続き、レディスファッションを主体とした大型改装を実施、2月上旬から4月下旬に19店を刷新する。新業態や人気DtoC(メーカー直販)ブランド...



H&M 23年度は5.6%増収、大幅増益 今期立ち上がりは苦戦

2024/02/01

 H&Mの23年度(22年12月~23年11月)業績は1ケタ増収となり、日本円換算の売上高は3兆3540億円だった。ロシア、ベラルーシからの事業撤退で東欧の販売が落ち込んだものの、その他地域の販売が伸びた。営業利益...



ゾゾ ヤマト運輸による配送費用の値上げ要請受け入れへ

2024/02/01

 ゾゾは、24年4月からヤマト運輸による配送費用の値上げ要請を受け入れる。国際情勢や円安、労働人口減少に伴うコスト上昇および「2024年問題」への対応が背景にあるとしている。関連してゾゾは、収益性を維持する前提で①...



7月開業のKITTE大阪 日本各地のモノ・コトを発信 

2024/02/01

 日本郵便など5社は、7月に開業する商業施設「KITTE大阪」のフロア概要と先行発表の77テナントを発表した。 キッテ大阪は、旧大阪中央郵便局跡地ほか大阪駅西地区に新設するJPタワー大阪の地下1階~地上6階で賃貸面...



マクアケがデジタルバンク事業に参画 データ共有して融資迅速に

2024/02/01

 マクアケは、日本初の法人向けデジタルバンク事業「01Bank」(仮称、以下ゼロワン)にプラットフォーマー(PF)として参画すると発表した。池田泉州ホールディングスが2月1日に設立準備会社として登記したデジタルバン...



中国のキッズ市場 「安心・安全」視点で日本製品に関心

2024/02/01

 最近の中国はキッズ市場は塾規制などの影響で親子の夜間外出が減って、実店舗販売は厳しくなっている。その一方、少子化が進んでいる背景から、ベビー・マタニティー関連への出費は今後ますます高まると推測され、市場として注目...



《中国都市探訪》金融とファッションの中心街を掲げる深圳 南油卸市場に若い女性が集中

2024/02/01

 IT産業で発展してきた深圳は、18年頃から「金融、ファッションの中心街」としての発展を公に掲げている。しかしコロナ禍でファッションの街として発展しているとはあまり見えず、平日の大型商業施設にも活気がない。逆に人が...