インタビュー

岐阜柳ヶ瀬商店街振興組合連合会理事長 水野琢朗氏 県内唯一の百貨店閉店機に変革

2024/09/06

 7月31日に県内唯一の百貨店である岐阜高島屋が閉店した岐阜市の中心街・柳ケ瀬。そんな柳ケ瀬を「日本一の商店街に」と意気込むのは、岐阜柳ヶ瀬商店街振興組合連合会理事長を務める水野琢朗氏だ。16年に26歳でオーダース...

もっとみる



《経産省 髙木生活製品課長に聞く、繊維産業政策の重点㊦》地域連携しブランディング

2024/09/06

【関連記事】《経産省 髙木生活製品課長に聞く、繊維産業政策の重点㊤》高付加価値で競争力強化を ――繊維産業の高付加価値化のためには企業間、産地など地域間の連携が必要だ。 「繊維産地ネットワーク協議会」(22年7月に...



《トップに聞く》フォルムアイ社長 井上清嗣氏 服のお直しとリメイクで55周年

2024/09/05

 ファッションリフォーム業界大手のフォルムアイ(大阪市)は、今年9月で55周年を迎える。百貨店を中心に、補正室を設けてお直しをするBtoB(企業間取引)は、なくてはならない仕事として真摯(しんし)に向き合っている。...



《経産省 髙木生活製品課長に聞く、繊維産業政策の重点㊤》高付加価値で競争力強化を

2024/09/05

 繊維産業は、国内産地の生き残りや深刻化する人手不足、環境・人権などサステイナビリティーへの対応といった課題が山積する。行政の役割も大きく、経済産業省はコロナ禍以降、繊維産業に関する複数の有識者会議を立ち上げ、ガイ...



スーパースタジオCOO 花岡宏明氏 「イーシーフォース」 コスメでシェア拡大、アパレルへ

2024/09/04

 統合コマースプラットフォームを開発・提供するスーパースタジオ(東京)が、主力プロダクトの「イーシーフォース」でファッション業界の顧客獲得に乗り出している。定期・リピート購入が多いコスメや健康食品分野の市場でシェア...



《トップに聞く》大一創芸社長 大山誠氏 袱紗で日本の伝統文化を守る

2024/09/03

 袱紗(ふくさ)の製造販売を手掛ける大一創芸。5年前の19年に事業承継した2代目社長の大山誠さんは、袱紗の新しい可能性を広げ事業化したオンラインショップ「スタイルふくさ」をはじめ、大切なものを包む袱紗を製造してきた...



《トップに聞く》プライムプレイス代表取締役 川村崇氏 PMノウハウ生かし新規事業

2024/09/02

 プライムプレイスは今年に入って運営する商業施設が増えている。今後は、商業施設のPM(不動産の運営代行)受託事業に加えて、PFI(民間資金を活用した公共施設の建設・運営)やPPPといった官民連携事業のPM受託、エリ...



デコルテ取締役 田中佳李さん 歴史ある浅草の革靴産業を守っていきたい

2024/08/30

 83年に創業した浅草の靴メーカー、デコルテの2代目の後継者として、社長とともに経営に携わる。デザイナーブランドや大手セレクトショップなど、デザイン性の高い靴のOEM(相手先ブランドによる生産)を軸としながら、21...



レディス古着屋「ジンジン」の石関智美さん 東京から地元の高崎へ

2024/08/28

 学生時代は群馬県内に好きな古着屋やデザイナーブランドの店があって、そこに通ったのがファッションを好きになったきっかけです。今も個店が増えているけど、メンズ向けが多い。ガーリーな商品を提案するレディス店は少ないかも...



《トップに聞く》アシックス社長COO 富永満之氏 上期も最高業績を更新

2024/08/28

 前期(23年12月期)に続き、上期(24年1~6月)も過去最高の業績を更新したアシックス。主力のパフォーマンスランニングが2ケタ増収となり、カジュアル系のスポーツスタイルや「オニツカタイガー」も50%以上の増収と...