岡山市内で気軽に藍染め体験 うまのがアトリエ併設店「スローサンライフ」
2023/09/27
うまの(岡山市、馬野信吾社長)は、コロナ禍を機に新たな切り口の事業を推進している。22年春に藍染め体験のできるショップ「スローサンライフ」、23年7月にお酒も飲めるカフェ「スローサンライフベース」を開設するなど、...
2023/09/27
うまの(岡山市、馬野信吾社長)は、コロナ禍を機に新たな切り口の事業を推進している。22年春に藍染め体験のできるショップ「スローサンライフ」、23年7月にお酒も飲めるカフェ「スローサンライフベース」を開設するなど、...
今月、米沢繊維協議会を中心に物作りと飲食関連企業の18社が集まって「360°(さんろくまる)よねざわオープンファクトリー」が初めて開かれました。米沢のファンを作ることを目的にした、地域一体型のイベントで、出展企業...
「ディスイズネバーザット」(JKND)は、韓国で10年にスタートしたアパレルブランドだ。日本と米国のストリートカルチャーに影響を受けた90年代の韓国ファッションを意識したデザインで支持される。21年5月に日本法人...
バッグと革小物の「コケット」は8月中旬、アトリエ兼ショップを移転し、千代田区神田に「コケットカンダ」をオープンした。ギフトをコンセプトにしたセレクトショップとして運営し、コーヒーのテイクアウトスタンドを併設した。...
ホームエコノミクスエクスペリメント(名古屋)は、ファッションとアートの良さを兼ね備えたアップサイクルの日用品を制作・販売し、老若男女問わず人気を集めている。男女2人組ユニットによるアートプロジェクトで、20年の立...
女性用下着メーカーのエレーヌ(京都市、藤井隆男代表)は、トランスジェンダー向けインナーウェアの「オパール」や、若者向けノンワイヤブラジャーなどの企画に力を入れている。 オパールは22年11月に立ち上げたばかり。ト...
アウトドアウェアのOEM(相手先ブランドによる生産)主力のダブル・アイ・インターナショナル(東京)は、自社ブランド「ジュゲム」の卸売りに乗り出した。23年秋冬物から全国各地の有力なセレクトショップを対象に販路を広...
クリエイター・コンテンツの商品製作ディレクションとショールーム運営のエウレカ(東京)はこのほど、レトロ喫茶がコンセプトの飲食店「不純喫茶ドープ」、人気声優の小林愛香さんと協業し、期間限定店をラフォーレ原宿で開いた...
若者の間では画像や動画でのコミュニケーションや情報収集が定着しています。彼らにとって動画は「視聴するもの」であると同時に、「自ら編集するもの」でもあります。 アラウンド20(15~24歳の男女)424人を対象に実...
タオルメーカー、ろ七タオル(大阪府貝塚市、田端純一郎社長)は、メンズセレクトショップのチェント・トレンタ(大阪市)と協業したバスローブを今春に企画した。4万円の価格にもかかわらず、約3週間で30枚をほぼ完売した。...