八木通商「アズテック・マウンテン」「ヴァルスター」導入
2018/06/20
八木通商は18~19年秋冬から、米国の高級アウトドアウェア「アズテック・マウンテン」、伊レザージャケット「ヴァルスター」を輸入販売する。いずれも独占輸入販売権を取得しており、主にセレクトショップ販路に供給する。同...
2018/06/20
八木通商は18~19年秋冬から、米国の高級アウトドアウェア「アズテック・マウンテン」、伊レザージャケット「ヴァルスター」を輸入販売する。いずれも独占輸入販売権を取得しており、主にセレクトショップ販路に供給する。同...
タグやパッケージなどの製造卸、フェイス(京都)は、新たに転写マーク事業を開始する。タグのマーキングデータと連動した多品種、小ロット生産による独自システムを開発し、販売を始めた。 同社の転写マークは、タグのマーキン...
ブランドネーム・タグメーカーの増惣(名古屋)は、今年から始めた織りネームの平仮名のアップリケが売れている。アップリケは子供の体操着などに名前を入れるのに使われるが、文字の周囲に金糸や銀糸を使っても織りネームのため...
グンゼは、「エジソンプロジェクト」の一環として、ウェアラブル商品の開発を進めてきた。人体向けは評価期間の長期化など、課題が多いことから、当面は酪農・畜産市場向けの「ウシブル」の事業化に集中する。 ウシブルは、冷感...
住商ブランドマネジメントは11月、デザイナーの佐藤オオキ監修で、ビジネスデザインオフィスのカクドと協業した「フェイラー」の新たなハンカチ「コ・フェイラー」を発売する。フェイラーの創業70周年記念キャンペーンの一環...
レースの製造卸、リリーレースインターナショナルは、レオンインターナショナルと協業でレースを使った二部式の仕立て上がりきもの「Raque」(らくえ)を開発した。卸、レンタルで事業展開する。 らくえは、ライフスタイル...
服飾資材卸の増見哲は、着脱が簡単にできる機能的な新形状の縫い付け樹脂ボタンを発売する。IT企業のGIテクノス(東京)が開発した特許取得商品で、生産から販売まで全て増見哲が担う。 同商品は、従来の表も裏もフラットな...
スウェーデンのコロリール(COLOREEL)は、リコーとパートナーシップを結び、共同で糸染色システムを開発する。コロリールは、昨年ドイツで開かれた展示会「テックスプロセス」で、糸にダイレクトに染色しながら刺繍する...
伊藤忠商事のジーンズ・カジュアル課は、加工にこだわった日本製ジーンズの供給を強化する。各工程を全て国内で手掛ける仕組みを構築しており、約10年の実績がある国内顧客への販売に加えて、海外も視野に入れている。【関連記...
インナーやスポーツアンダー、各種カットソー製品を企画・製造・販売するナカムラ(奈良市、中村裕彦社長)が積極的な設備投資を行っている。設備を活用して新商品を提案し、ODM(相手先ブランドによる設計・生産)を強化する...