素材・製造・商社

東洋紡エムシー始動 30年度に売上高2500億円、営業利益200億円目指す

2023/04/07

 東洋紡と三菱商事が、4月1日付で設立した共同出資会社、東洋紡エムシー(森重地加男代表取締役兼社長執行役員CEO=最高経営責任者)が始動した。4月6日、共同で記者会見した東洋紡の竹内郁夫社長は「東洋紡の売上高の4分...

もっとみる



《「衣」で命を守る①》軽視されがちな「服」に光

2023/04/06

 地震多発地域の日本。島国である日本周辺の大地震は津波被害につながることを、東日本大震災で目の当たりにした。地震による家屋倒壊など一次被害を逃れても、津波でぬれた服で長時間いると、低体温症に襲われ命が奪われるリスク...



《24年春夏テキスタイルキーワードアンケートから㊦》エコ素材の切り口広がる

2023/04/06

 テキスタイルキーワードランキングで10シーズン連続の1位となった「サステイナブル」(持続可能な)は、エコ素材を中心に企画のバリエーションが広がっている。【関連記事】《24年春夏テキスタイルキーワードアンケートから...



タキヒヨー サステイナブルに特化したサイトを開設

2023/04/06

 タキヒヨーは社会の課題解決のためのソリューションを提供する目的で、サステイナブル(持続可能な)に特化したウェブサイト「タキヒヨーフォーグッド」を開設した。【関連記事】タキヒヨーが原宿に新ショールームを開設 海外ス...



検査機関のキューテック、バングラデシュで合弁 海外拠点の経営安定化を推進

2023/04/05

 日本繊維製品品質技術センター(キューテック)は、海外拠点の経営安定化を目指し、現地法人の設立を進めている。23年2月にはバングラデシュでパシフィック・クオリティー・コントロールセンター(PQC、バングラデシュ)と...



《24年春夏テキスタイルキーワードアンケートから㊤》伝統美から新たな意匠

2023/04/04

 24年春夏に向けたファッションテキスタイルで、時代を超える美しさへの注目が高まっている。繊研新聞社がこのほど素材関連企業に実施したテキスタイルキーワードアンケート調査(4月3日掲載)で、24年春夏向けテキスタイル...



インターテキスタイル上海、日系素材ブースは活況 サステイナブルや機能性に高い関心

2023/04/04

 【上海支局】1年半ぶりの開催となったインターテキスタイル上海アパレルファブリック展は、初日からバイヤーや視察者でにぎわった。JFW(日本ファッション・ウィーク推進機構)主催の日本パビリオンに21社の日系企業ブース...



《テキスタイル製造卸トップに聞く》コスモテキスタイル社長 岡田泰紀氏 アパレル向けが好調 部署間の交流を増やす

2023/03/31

細かな開拓を積み重ねる ――23年3月期の状況は。 アパレル向けが好調でした。コロナ禍が落ち着き、営業しやすくなったことが大きいですね。小口の新規開拓を積み重ね、4対6ほどだったアパレルとクラフト向けなどの切り売り...



日東紡グループの接着技術の採用広がる 9種の機能性コーティングで

2023/03/31

 日東紡グループは、接着芯地で培った接着剤をドット状で基材に載せる技術が、他の衣料資材や雑貨、インテリアなどに広がっている。多機能コーティング技術「ディアライン」を軸に拡販し、ブランド化を目指す。 ディアラインでは...



第一紡績が荒尾工場を閉鎖 国産製品ブランド「イイト」終了

2023/03/31

 第一紡績は23年6月末をめどに荒尾工場を閉鎖することを決めた。これに伴い国産の製品ブランド「IITO」(イイト)は終了する。 第一紡績は47年に紡績会社として創業し、現在まで技術を継承しながら、高品質で特徴のある...