素材・製造・商社

オープンロジ リコーの小型ハンディープロジェクターの物流を受託

2022/03/30

 オープンロジ(東京、伊藤秀嗣代表取締役CEO=最高経営責任者)は、物流フルフィルメントプラットフォーム「オープンロジ」で、リコーが自社ECで販売を開始した小型ハンディープロジェクターの物流を受託した。 リコーは新...

もっとみる



島精機製作所が「シマ・データモール」を立ち上げ 最新WG機を国内初披露

2022/03/29

 島精機製作所は、ニットや3Dデータなどのデジタルデータを検索、閲覧、購入できるサービス「シマ・データモール」を立ち上げる。デザインシステム「APEX」シリーズなどと組み合わせて物作りのDX(デジタルトランスフォー...



上野山機工がツワイン製デジタル糸染め機を販売 オンデマンド型でロス削減

2022/03/25

 繊維機械商社の上野山機工(京都市)は、イスラエルの新興メーカー、ツワインが開発したオンデマンド型のデジタル糸染め機「TS-1800」の国内販売を開始する。コンパクトなボディーで着色、乾燥、仕上げまで完結し、フルカ...



伊藤忠商事の「フィラ」事業、アパレル販売が好調 ダンスカルチャーを普及しブランド価値向上へ

2022/03/25

 伊藤忠商事の21年(1~12月)の「フィラ」事業は、カジュアルウェアやフィットネスウェア、ルームウェアなどアパレルを中心にソックス、水着などの販売が好調で、事業全体として前年の売上高を上回った。フィラはブレイクダ...



ジーンズ加工の美東が海外向け好調で増収 独自の表現力を強みに伸ばす

2022/03/17

 ジーンズ加工を主力とする美東(岡山県倉敷市)は、前期(22年2月期)の売上高が13億円超の増収だった。要因は、技術力や品質を強みに、海外ブランドからの受注が年間通じて安定して獲得できたため。今期は働きやすい環境を...



木質バイオマスチップのエコヤードギフがアパレル事業に参入

2022/03/17

 木質バイオマスチップの製造・販売のエコヤードギフ(岐阜市)は、アパレル事業部を立ち上げ、2月からレディスブランド「エルミレイ」の販売を開始した。事業の多角化の一環。 エルミレイは「エレガント」(上品)、「ミー」(...



マテックスが縫製の余り生地を紙に再生 化繊混にも対応

2022/03/16

 印刷業務やネーム、タグ主力のマテックス(神戸市)が、衣料品の縫製工場で余った生地を活用し、紙に再生して販売する事業に乗り出す。縫製工場としては産業廃棄物としてコストをかけて処理していた物が紙のタグや包装用資材の原...



バイセルとクラボウがきものをアップサイクル シルク繊維原料に戻し再利用

2022/03/15

 きものやブランド品などのリユースサービスを提供するバイセルテクノロジーズ(バイセル)とクラボウは3月14日、中古きものをシルク繊維原料に戻し、ニットやデニムなど新しい素材へアップサイクルするきもの再生素材「サイシ...



セーレン ビスコテックス技術でレース調新素材「ラミュゼ」を開発

2022/03/11

 セーレンはデジタルプロダクションシステム「ビスコテックス」を活用したレース調の新素材「Lamuser」(ラミュゼ)を開発し、ワンピースなどでの製品販売を始めた。本物のレースと遜色ない柄や立体感、透け感を表現すると...



ニット生地メーカーの川村ニット 鹿の毛を使った「ジビエ・ディア・メルトン」開発

2022/03/10

 ニット生地メーカーの川村ニット(岐阜県安八町、川村康文社長)は、岐阜県下で害獣駆除される鹿の毛を使ったテキスタイル「ジビエ・ディア・メルトン」を開発した。テキスタイル企画は川村ニットの川村直子さん、編み立ては後藤...