「ビームスプラス」 五泉ニット産地との取り組み広がる 現地で販売員研修など

2025/08/20 08:00 更新有料会員限定NEW!


ニット工場ナックでは実際のサンプルを見せ、糸の太さや編み方などで様々な製品が作れることを紹介

 ビームスのメンズカジュアル「ビームスプラス」は、ニット産地の新潟県五泉市で昨年から販売員研修をしている。立ち上げから約25年が経ち販路を海外にも広げ、ブランドの強みを見つめ直す中、国内産地の物作りに裏打ちされる商品の質や販売力に着眼。その一環として五泉産地と組み、今秋の「五泉ニットフェス」にも参画する。

(関麻生衣)

作り手の思い知る

 「自分たちの強みは何かをここ数シーズン深く考えている」とは、溝端秀基ディレクターだ。問いに対して出た答えは商品と、ブランドの世界をいかに見せていくか。セレクトショップ発のブランドが独自の世界を作り出す上では、店と商品、働く販売員の接客力が重要だ。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定ピックアップニュース



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事