26年春の新卒者を対象とした企業の採用活動が3月から本格化する。繊維・ファッションビジネス(FB)業界でも個別企業説明会に先駆け、大学の授業やテストが終わった2月から合同就職イベントが始まる。リアル開催が主流で売り手市場が続く中で少しでも早く、より多くの学生と接点を持ちたいと、複数のイベントに出展する企業も目立つ。
(河邑陽子)
対話しやすく
スプラウトが運営するファッションアパレル専門新卒者向けサイト、ブランドキャリアジュニアは2月7日、東京・渋谷で「ファッション合同就職セミナー」を開く。昨年は東京と大阪で開催したが今回は東京に絞り、個別企業説明会がオンライン主流となるなかリアルを軸に、対面の講演会と、ブースでの個別の説明はウェブ併用で実施。ブース形式の個別の説明は壁で仕切らず参加しやすくし、各企業の思いや考えを伝え、対話しやすい環境を整える。