商空間の船場 中計策定、売上高340億円を目指す

2019/04/24 06:28 更新


八嶋社長

 商空間の船場は、19年12月期~21年12月期の中期経営計画を策定、海外事業の育成や事業領域の拡大などを目指す。最終年度の目標は売上高340億円(前期比11.9%増)、営業利益20億円(57.6%増)。

【関連記事】商環境作りの船場 新社長に元三井物産の八嶋大輔氏

 注力分野として、大学をはじめとした教育機関やオフィスの空間づくりを本格化、最終年度では同分野を売り上げの約10%とする見込み。

 そのため、20人余りの陣容でZERO事業本部を新設している。前期で28億円規模になった海外事業は、中華圏、東南アジアに拠点の配置が進んだことを踏まえ、最終年度には40億円を超える規模にする想定。既存を固めながら「成長エンジンを磨く」(八嶋大輔社長)ことで事業を拡大する。

 18年12月期は売上高284億7300万円(3.6%減)、営業利益12億6900万円(10.7%減)と減収減益だった。商空間づくりを中核に据えてきたが、国内でSC開発に歯止めがかかる状況が響いた。この傾向は当面、継続が予想される。一方、環境整備のニーズが高まっているのが、〝働き方改革〟の進むオフィスと、学生確保が課題の大学など教育機関だ。既に受注・納品した物件もあり、今後の拡大が見込めるため、オフィスや教育機関向けに力を注ぐ。併せて、商空間で飲食や健康関連に広げる。

 海外事業は日本の大手流通業がターゲットとする中華圏、東南アジアで事業を広げ、香港、台湾、上海、シンガポール、ベトナムのハノイ、ホーチミンに拠点を設けている。

 1日にはマレーシアに現地企業との合弁で新会社を設立、体制を充実した。一部で現地企業との取引も本格化、さらに日本の大手流通の拡大を取り込む構えだ。



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事