ビッグデータに関心が高まっている。矢野経済研究所によると、小売業者がデータ活用したい業務領域は、「既存客の来店頻度向上」が61.8%を占めた。
次いで「マーチャンダイジング(商品政策)」「客単価の向上」が挙がった。「オムニチャネルの実現」「O2O(ネットと店舗の相互送客)」は10%台にとどまった。
活用に「積極的に取り組んでいる」は6.9%で、「今後の重要課題」とする企業も20.2%程度。逆に「課題ではあるが優先度は低い」は42.8%で、「取り組む予定はなし」の28.9%と合わせると、70%以上が現状はデータ活用に積極的でないことがわかる。
業態別で最も積極的なのが、生協。百貨店は、今後の重要課題との回答が29.2%と最も高いものの、優先度は低い企業も50%と最多だった。最もネガティブだったのは、スーパーマーケット。
積極的な企業でも、一般的にビッグデータと言われる非構造化データ(GPSなどセンサーデータ、SNS=交流サイト=のデータなど)よりも、社内に蓄積されているPOS(販売時点情報管理)データや顧客関連データの活用が、現状は中心になっている。
■小売業のビッグデータ活用に関する調査 国内売上高上位の小売業者が対象。