新着ニュース

イオングループのベトナム事業 最重点市場として30年度180店へ

2025/06/13

 急速に成長する中間層を抱えるベトナムで、イオングループが現状の3倍という事業規模拡大を狙う。ベトナムは過去10年間で年平均6%前後の実質GDP(国内総生産)成長を維持し、23年には人口1億人を超え、東南アジアでイ...

もっとみる



ゴールドウイン 中京地区の旗艦店を拡大、3ショップの複合大型店に

2025/06/13

 ゴールドウインは6月7日、名古屋・栄の「ザ・ノース・フェイス+名古屋ラシック」を拡大・リニューアルし、「ザ・ノース・フェイス名古屋ラシック」「ヘリーハンセンナゴヤ」「ニュートラルワークス.ナゴヤ」の三つの店として...



旭化成アドバンス、北陸産地と協業で新製法 ラミネートやC0撥水など

2025/06/13

 旭化成アドバンスはスポーツ・アウトドアウェア用途を主力とする素材で、北陸産地との協業で性能を高めた新商品を打ち出した。重点はナイロン高密度織物「インパクト」やC0(非フッ素)撥水(はっすい)、再生ナイロン66の新...



ジムを運営するワールドフィット、オリジナルウェア「クロノス」が月商2億円に迫る

2025/06/13

 フィットネスジム運営のワールドフィット(東京、高城大樹社長)のオリジナルフィットネスウェア「クロノス」が売れている。24年から販売を始めたゴルフウェアも好調で、新規客の増加につながっている。今年5月末に東京・表参...



オンラインミュージアム「ラ・ミュージアム」が渋谷で展覧会 1970~2010年代のデザイナーブランドを展示

2025/06/13

 ビンテージショップ「ライラ」が運営するオンラインミュージアム「ラ・ミュージアム」は6月14~29日、東京・渋谷で展覧会「ラ・ミュージアム・シブヤ」を開く。昨年7月に開設したラ・ミュージアムは、3D技術の専門企業の...



オンワードデジタルラボ「クラハグ」 ショートドラマに共感 物作りの魅力を伝える

2025/06/13

オンワードデジタルラボはDtoC(消費者直販)プロジェクト「クラハグ」で、ショートドラマ形式の動画をSNSで発信し、商品の魅力を広く伝えている。 クラハグは、日本の物作りを支援するプロジェクト。今回のSNSによる取...



《めてみみ》適時、適品、適量

2025/06/13

 仕込みから販売まで女性一人で手掛ける小さなパン屋さんの仕事ぶりをテレビで紹介していた。毎日、10種類近く計200個ほどを作っている。順次、出来上がるパンが次々と売れ、2時間ほどで完売し、その日の営業を終える。こね...



《視点》見えないところも

2025/06/13

 外国で売られているお茶や蜂蜜のパックをもらった。さっそく開けようとしたのだが、なかなか開かない。結局、はさみを探して開けた。 他の国の食品でも「開けにくい」と感じたことは少なくない。現地ではそれが当たり前なのかも...



JASTI運用開始 環境対応、人権を重視【ファッションとサステイナビリティー】

2025/06/13

 日本の繊維・ファッション産業を魅力あるものにするためには、働く環境の整備や安定的な人材確保が重要な課題となっている。経済産業省は繊維産業の監査要求事項・評価基準「JASTI」を策定し、今年4月から運用を開始した。...



国内工場 JASTIを通じて労働環境を改善【ファッションとサステイナビリティー】

2025/06/13

 国内工場で監査要求事項・評価基準「JASTI」の監査が進んでいる。【関連記事】特定技能受け入れへ監査基準「JASTI」 4月から運用開始、繊産連が統括事務局 監理団体で登録支援機関のMSI協同組合(岐阜市)に所属...