新着ニュース

シーズメンの新業態「グリーン&リープス」

2017/02/27

 カジュアル専門店のシーズメンは23日、大阪・天王寺ミオ5階にメンズ・ユニセックスの新業態「グリーン&リープス」を出店した。都市型SCでファッション感度が高い30~40代男性を狙う。 主力カジュアル業態「メソッド」...

もっとみる



東京の商業施設のプレミアムフライデー

2017/02/26

 月末の最終金曜日に仕事を早く終了することで、働き方改革と消費創出を目指す官民一体の取り組み「プレミアムフライデー」が24日、初めて実施された。東京の商業施設ではオフィス街を中心に、新たな需要を取り込むためのイベン...



《デニムいろいろ物語-2》 あの色落ちを生む方法、と多彩な仲間

2017/02/26

前回、デニムについて学びました。厚くて丈夫な綾織物の代表で、インディゴ(藍)染めの糸を経に使うのが、ポイントでしたね。このデニム独特の糸染め(先染め)の主な方法をロープ染色(rope dyeing)と言います。デニ...



LVMHプライズ、ショートリストに日本から3ブランド

2017/02/25

 【パリ=松井孝予通信員】LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトングループが40才未満の若手クリエイターの育成と支援を目的に創設した「LVMHヤングファションデザイナープライズ」の第4回のショートリストが発表された。...



《デニムいろいろ物語-1》その由来、500年前のイタリアにさかのぼる

2017/02/25

私たちの生活になじみ深いデニム(denim)。定義としては、厚手の丈夫な綿織物で、一般には経糸に20番手(短繊維の太さの単位)より太いインディゴ染めの糸、緯糸に白の晒(さら)し糸(漂白した着色前の糸)を使う綾織(あ...



レリアン、新社長に小谷建夫氏

2017/02/24

 レリアンは、4月1日付で小谷建夫伊藤忠商事ブランドマーケティング第一部長が代表取締役社長に就任する。大塚泰蔵社長は取締役副会長に就く。3月13日に開催する臨時株主総会および取締役会で決議する予定。 小谷 建夫氏(...



中国大使館賞の帆布バッグ

2017/02/24

 御影屋(兵庫県高砂市、柿木 貴智社長)は、日本商工会議所・全国観光土産品連盟が共催する第57回「全国推奨観光土産物品審査会」にて、江戸時代の帆布「松右衛門帆」を使った豊岡鞄のカジュアルトート「Prima(プリマ)...



服屋とは何か―FR柳井会長兼社長に聞く

2017/02/24

顧客中心でなければ成長できない情報をいかに商品にするか ファーストリテイリングは、客の声に即応できるスピードを備えた「情報製造小売業」へ変わろうとしている。商品企画、生産、販売の仕組みを従来型のファッション産業とは...



アーバンリサーチ 竹村幸造社長「一からスタート」

2017/02/24

 コストパフォーマンスの高い服が売れたり、ファッションよりも実用衣料の方へと向かうなど、消費が変わった16年。 17年は、これからの小売業像を改めて考える最初の年に位置付ける。強みのECをはじめとしたデジタル戦略を...



インフルエンサーとの商品開発が活発

2017/02/24

 SNS(交流サイト)のインフルエンサーを起用した商品開発が活発だ。ファッション業界でここ数年、人気インスタグラマーなどの影響力が高まっており、SNSで話題になった商品がヒットにつながっている。SNSの世界を飛び出...