デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

東急百貨店の婦人靴、DtoCのショールーミングコーナーを設置

2022/09/08

 東急百貨店は、渋谷ヒカリエ「シンクス」3階の婦人靴自主編集売り場でDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングコーナーを期間限定で設置する。店頭では販売しないでECで購入してもらうが、自社販売員が接客し、A...

もっとみる


高島屋 全品税込み1万2900円のオリジナルコートを発売

2022/09/08

 高島屋は全品税込み1万2900円のオリジナルコートを発売した。円安や原材料費の高騰で値上げが相次ぐ中、独自開発することで、上質な品質を保ちながら、コストを抑えて値頃感のある〝グッドプライス〟を提供する。自社ECで...



島精機製作所が創立60周年で記念イベント 最新機種やXR技術など披露

2022/09/07

 横編機の島精機製作所は、創立60周年を記念し、11月30日まで、和歌山本社とオンラインで最先端ソリューションの紹介やバーチャルファッションショーなどのイベントを開く。 イベントのテーマは「オープンアップザフューチ...



越境EC担当者の実態 8割が運用しながら知識習得

2022/09/07

 東南アジア・台湾で最大規模のECプラットフォーム「ショッピー」の日本法人、ショッピージャパン(東京)が実施した越境EC担当者111人に対する調査によると、担当者の8割が越境EC開始にあたり不安を抱き、払拭(ふっし...



合同展「ニューエナジー」がパルコの「ブースター」上でオンライン受注会を開催

2022/09/06

 メディアやマーケットイベント機能を併せ持つ合同展示会「ニューエナジー」が、パルコとの共同企画で、同社のクラウドファンディングサービス「ブースター」の機能を使い、消費者向けのオンライン受注会を9月8日から開く。両者...



「日本型DtoCで海外に売るべし」 ターンアラウンドマネージャーの河合氏に聞く

2022/09/06

 企業再生で実績のある、ターンアラウンドマネージャーの河合拓氏が自身の「最終作」という3冊目の書籍『知らなきゃいけないアパレルの話』(ダイヤモンド社)を出版した。国内市場が縮小するなか、世界で成長するシーインなどD...



《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学⑧》米中企業のつまずきに学ぶ

2022/09/05

 これまでの連載を読み、店舗でのテクノロジー活用に興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。今回は、あえて失敗例を取り上げることにします。そもそもスマートフォンが大半の消費者に普及し、実生活の様々なシーンに浸透し...



犬の専門アパレルECストア「ドッグハギー」 モール型で市場広げる

2022/09/05

 犬を預けたい飼い主と、ホストファミリーのマッチングサービスを提供するドッグハギー(東京、長塚翔吾社長)は、犬専用ファッションECストア「ドッグハギーストア」をオープンした。8月25日からは他社ブランドのモール型出...



商社のテキスタイル販売、欧米向けが回復 為替に左右されない顧客開拓が実る

2022/09/02

 コロナ禍で落ち込んでいた商社の繊維輸出が回復している。特に欧米向けテキスタイル販売が伸びており、その中でもスポーツ・アウトドア用途が良い。欧米市場の景気後退が懸念されるが、「それほど影響はないのでは。むしろ物価高...



エニーマインドグループがEC課題解決を支援

2022/09/02

 エニーマインドグループ(東京)は、キャンプファイヤー(東京)と提携し、同社のクラウドファンディング(CF)でプロジェクトが成立した企業に対するECサイト開設から物流支援までの包括的支援を始める。海外への販路拡大も...