シタテルがバンタンデザイン研究所と連携 世界目指す人材育成を支援
2022/09/27
クラウドサービスを中心とした衣服生産のプラットフォーム事業を運営するシタテル(熊本市)はバンタン(東京)が運営する、ファッション、ヘアメイクなどの専門校「バンタンデザイン研究所」の特別進級クラス「X-SEED」(...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2022/09/27
クラウドサービスを中心とした衣服生産のプラットフォーム事業を運営するシタテル(熊本市)はバンタン(東京)が運営する、ファッション、ヘアメイクなどの専門校「バンタンデザイン研究所」の特別進級クラス「X-SEED」(...
アリババは中国最大手のEC事業者。運営する天猫(Tモール)と淘宝(タオバオ)の流通総額は、およそ7.49兆元(約140兆円)となり、その規模の大きさが分かります。そんな最大手のEC事業者の〝新小売り〟の概念は、ア...
アパレル在庫売買のマッチングサイト「スマセル」を運営するウィファブリック(大阪市)は、昨年6月に始めたアパレル企業などと組んだ古着回収が2万枚を超えた。店頭に古着回収ボックスを設置するもので、今後も設置店舗を増や...
繊研新聞社が推定したファッション商品の21年度消費者向けEC市場規模は約1兆6600億円、EC比率(国内ファッション市場に占めるネット販売比率)は19.5%になった。推定値はネットアンケートのほか、21年度の専門...
繊研新聞社が実施したネット販売に関するアンケート調査(有効回答数156社)のうち、「前期にネット販売を伸ばした施策」「今年度のネット販売での重点施策」「ECと実店舗の連動に関する施策」「オムニチャネル戦略の推進の...
アパレル小売りの有力企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を急いでいる。集中的なシステム刷新を伴わないことで大きな経済損失を被ると言われる「2025年の崖」に間に合わせるべく、基幹システムの入れ替えや組織...
子ども服業界でECの成長が著しいF・O・インターナショナル。コロナ禍2年目からECの伸長率に明暗が分かれるなかでも、依然として快進撃を続けている。同社はZOZO(ゾゾ)との連携を強化しており、「ZOZOTOWN」...
韓国最大とされるアパレル仕入れ用BtoB(企業間取引)ECモール「シンサンマーケット」の日本向けサービスが始まった。同ECモールは韓国・東大門市場のアパレル卸業者の約8割が出店し、累積登録商品数は8100万点。オ...
乃村工芸社は9月15日、東京臨海副都心で行われる「アートベイアートフェスティバル2022」に協賛するコンテンツの内覧会を行った。 コンテンツは、同社本社外壁を〝シナプス―街をつなぐものがたり〟をテーマにしたプロジ...
ニューヨーク・コレクション期間中に、ブランド誕生75周年を控える「プーマ」は、フィジカル(リアル)とデジタルを融合したショー「フュートログレイド」を開催した。ランウェーの両側の壁に設置されたスクリーンが、ステージ...