デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

バズウィット「マイディール」、社内インフルエンサーがブランドディレクターに

2022/09/01

 アダストリアの子会社バズウィット(東京)は、アパレルブランド「マイディール」を立ち上げた。同社が手掛ける10~20代をターゲットにするヤングカジュアルブランドよりもやや大人めな、フェミニンで少し癖のある個性的なデ...

もっとみる


OPA、テナントの販売支援ECサイト「オーパクローゼット」を開設

2022/09/01

 OPAは専門店販売支援のECサイト「オーパクローゼット」を立ち上げる。9月1日の横浜ビブレを皮切りに、同社が運営する7施設に順次広げる。 各専門店スタッフのお薦め商品を掲載、購入した商品は各専門店から発送される。...



ECブランド運営のユトリが事業拡大 熱量ある集合体を大きく

2022/08/31

 ゾゾの連結子会社で「9090」「genzai」などのECブランドを運営するユトリ(東京、片石貴展社長)が事業を拡大している。22年3月期の売上高は18億円を超え、今期は30億円を見込む。傘下のブランド数がこの1年...



EC支援のメイキップ、リピーターにつながる商品分析サービスの提供を開始

2022/08/31

 EC支援のメイキップ(東京、柄本真吾社長)は、同社のアパレルEC向けサイズレコメンドエンジン「ユニサイズ」に蓄積されたデータを活用した課題発見ツール「ユニサイズDX」で、新サービス「HERO分析」の提供を開始する...



モリリン 服飾専門学校、大学・専門学校との連携を加速

2022/08/30

 モリリンが服飾専門学校や大学との連携を強めている。これまで取り組みが少なかったパートナーと密接に関わることで、企業として提案の幅を広げていくことが狙いだ。 昨年は織田ファッション専門学校と産学連携で3D・CAD(...



ゴルフ用品のネット販売 外出自粛の受け皿で21年は11.7%増

2022/08/30

 主要ゴルフ用品のインターネット販売が大きく伸びている。21年度(1~12月)の主要ゴルフ用品のネット販売額は19年度と比較して11.7%増だったことが、マーケットリサーチ会社のGfKジャパンの調査で明らかになった...



アダストリア 自社ECの物流センター全面リニューアル 効率高め働きやすく

2022/08/29

 アダストリアは自社EC「ドットエスティ」の物流を担う茨城西物流センターを全面リニューアルし、9月1日から本格稼働する。運営は子会社のアダストリア・ロジスティクス(茨城県茨城町、中嶋俊介社長)。出荷業務とスタッフの...



《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学⑦》日本のBOPIS事情

2022/08/29

 前回では、オンラインで注文して、店頭で商品を受け取るBOPIS(Buy Online Pickup In Store)が、都市部に分散する店舗や、小型倉庫から商品を直送するマイクロ・フルフィルメントと表裏の関係に...



伊勢丹新宿本店ビューティアポセカリーのSNS術 響く言葉で客の心をつかむ

2022/08/26

 世界各国のナチュラルコスメや健康食品など200ブランドを集積するのは、伊勢丹新宿本店のビューティアポセカリーだ。インスタグラムの投稿では情景が鮮やかに浮ぶような文章で商品を紹介し、客の共感を呼ぶ。店頭スタッフがリ...



ビームスのアバター用衣装を記者が「試着体験」 リアルな接客に心動く

2022/08/26

 ビームスが「バーチャルマーケット2022サマー」(28日まで)内の店舗で初めて販売しているアバター用衣装を、VR(仮想現実)初挑戦の記者がバーチャル空間での試着と接客を体験した。【関連記事】ビームスが音楽フェス ...