会員限定

シーズメン、ピートとの連携強化 他社と連合体構築へ

2019/05/24

 カジュアル専門店のシーズメン(東京、三河宏彰社長)は、カジュアルウェアメーカーのピート(東京、赤池順一社長)との連携を強める。2月末にピートを連結子会社から除外したものの、業務提携は継続・強化する。シーズメンは今...

もっとみる


レディスインナーのいずみ LGBTQ向けブランド本格化

2019/05/23

 レディスインナーメーカーのいずみ(大阪市、佐藤大助社長)は、新たな企業像の構築を目指し、今年からLGBTQ(性的少数者)を対象にした新ブランドの拡販、ネット販売などを本格化する。事業の主力は、チェーン専門店向けO...



販売数量伸ばす単衣きもの 温暖化で着用期間拡大

2019/05/22

 単衣きものの販売数量が増えている。主因は温暖化で単衣きものの着用時期が拡大していること。仕立て加工数からも増加は裏付けられており、今後も素材開発や提案の仕方を工夫すればさらに需要が伸びる余地はあると考えられる。(...



【ミラノ・デザインウィーク2019】ファッションブランドのインスタレーション増える

2019/05/21

 ミラノで開かれるデザインイベント「ミラノ・デザインウィーク」(通称フォーリサローネ)は、街全体がイベント会場になる。美術館やギャラリー、ショップなどでインテリアやプロダクトのインスタレーションが開かれ、世界中から...



キャンペーン白熱のスマホ決済サービス アパレルは大手先行、中小は今後

2019/05/20

 キャッシュレス化の潮流に乗ろうと、スマートフォン決済サービスが続々と誕生している。ユーザーや加盟店を獲得するための大型キャンペーンも活発で、アパレルや雑貨でも対応店舗が増えてきた。「浸透には時間がかかる」(各社)...



2年目の「ストライプデパートメント」 ユーザーとのマッチングに力

2019/05/17

 ストライプデパートメント(東京、石川康晴社長)が運営する大人向けECモール「ストライプデパートメント」(ストデパ)は、サービス2年目の今年、ブランドとユーザーのマッチングに力を入れている。サイトと親和性のある客層...



イオングループの就労支援プログラム 障害者が働く姿を当たり前に

2019/05/16

 「いらっしゃいませ」。アビリティーズジャスコの稲毛海岸センターの就労支援プログラムの朝礼は、流通らしい唱和で始まる。同社は80年の設立。イオンの特例子会社として障害者雇用の促進に長年取り組んでいる。イオンがグルー...



冠帽率向上の帽子業界 かぶるきっかけ作りを模索

2019/05/15

 帽子業界では、いかに冠帽率を高めるかが課題となっている。帽子には大きく、防暑や防寒のための実用品とおしゃれとしての需要がある。実用品としての帽子は気候に左右される側面もあるが一定のニーズはある。 一方、おしゃれと...



Vチューバー輝夜月 アパレル進出で大型連休に限定店

2019/05/14

 ソニー・ミュージックレーベルズに所属し音楽活動をするVチューバーのアパレルブランドが、ファッションに興味のあるファン層に好評だ。(小島稜子) ソニー・ミュージックレーベルズは18年10月に、音楽レーベル「サクラミ...



売り場観測・専門店レディス5月 夏ムード一気に高まる

2019/05/13

 夏のムードが一気に高まっている。リラックスした雰囲気に乾いた空気を感じさせるサファリやリゾートをテーマにアイテムを集積する。鍵となるのは色柄で、テラコッタやサンド、カーキ、あせたブルーなどを推す。雑貨を充実し、夏...