ものづくり最前線

世界に誇る「日本製」の技術と品質。ファッション業界で国内生産が減少するなかでも、国産の“ものづくり”にこだわり、技術を守りながら進化を続ける製造現場に光を当てます。現代の匠たちの情熱と挑戦、日本のものづくりの今と未来をお伝えします。

革小物のヘリテッジ 修理を前提にした職人技が強み

2021/03/14

 革小物のDtoC(メーカー直販)ブランド「クラフスト」を運営するヘリテッジ(東京、久保順也代表)は、昨年夏にショップインファクトリーを東京都台東区に開設した。同ブランドは「良いものを長く使い続けてほしい」との思い...

もっとみる


和興 カットソー製造業の新たな可能性開く

2021/03/13

 カットソーOEM(相手先ブランドによる生産)の和興が、アパレルプロデュースやDtoC(メーカー直販)で、存在感を発揮している。旗振り役は、4代目の國分博史専務。インテリア業界出身という異色の経歴を生かし、「第二創...



プリント工場のケイズクラフト 雑居ビルの一室から全国へ 地道さで取引先との信頼築く

2021/03/03

 ケイズクラフトは子供服や学校のユニフォームなどのプリントを行う。作業人数は3人とかなり小規模だが、取引先に全国の有力百貨店などに出店する子供服ブランド「KP」のニットプランナーを持つ実力派だ。KPは「店頭のスタッ...



糸魚川の合繊紡績・丸一繊維 希少なナイロン紡績糸で技磨く

2021/02/14

 一村産業の子会社で合繊紡績の丸一繊維(新潟県糸魚川市、岡田英基社長)は、昨年で設立70年を迎えた。日本の紡績業の置かれた経営環境はますます厳しくなっているが、合繊に特化し、細番手のポリエステル紡績糸や競合が少ない...



ナイガイテキスタイル 豊富な原綿から多彩な杢糸作り

2021/01/11

 新内外綿の生産子会社で、多彩な杢糸作りを強みとするナイガイテキスタイル(岐阜県海津市)。多様化する国内のファッション市場に対し、多品種小ロット、QRを突き詰めて独自の存在感を発揮している。様々な原綿を一定量在庫し...



東京の縫製業・谷繊維 昔ながらの技法守り丸編みアイテム作り

2020/12/12

 東京都江戸川区でカットソーアイテムの縫製業を営む谷繊維(谷和也代表)は和歌山を中心にした産地から原料を生機で仕入れ、〝丸セット丸裁断丸起毛〟という昔ながらの技法で丸編みアイテムを作り上げる。オリジナルの生地と改良...



生田プリーツ 縫製+手作業のプリーツ加工が強み

2020/12/02

 東京近郊の埼玉県吉川市に縫製とプリーツ加工の工場を構える生田プリーツ。コロナ禍では自社生産・販売した布マスクが地元住民のマスク不足を救う一助となった。市のキャラクターをプリントしたマスクは地元から愛されたのはもち...



東レのダウンリサイクル 世界にない機械、自ら開発

2020/11/08

【ものづくり最前線】東レのダウンリサイクル 世界にない機械、自ら開発 生産性向上へ地道な努力 東レは今年5月から瀬田工場(滋賀県大津市)で、使用済み製品からダウンを分離回収する一貫自動装置を稼働させた。ユニクロの店...



デサント「DISCオオサカ」 〝世界一速いウェア〟目指し開発

2020/10/10

【ものづくり最前線】デサント「DISCオオサカ」 “世界一速いウェア”目指し開発 基礎研究から製品テストまで デサントが18年に大阪府茨木市で開業したスポーツアパレルの研究開発拠点「DISCオオサカ」は〝世界一速い...



メルボ紳士服工業広島工場 手縫いで丁寧にオーダースーツを仕立てる 改装で生産性向上、人材獲得も進む

2020/09/13

【ものづくり最前線】メルボ紳士服工業広島工場 手縫いで丁寧にオーダースーツ仕立てる 改装で生産性向上、人材獲得も進む 紳士服メーカー、メルボグループのメルボ紳士服工業(大阪府枚方市)が運営する広島工場は、オーダース...