アバハウスインター「ザ・ストアバイシー」 型数を絞り、主力を際立たせる
2025/01/23
アバハウスインターナショナルのセレクトショップ「ザ・ストアバイシー」は25年春夏、「ニューエディット」(新しい編集)をテーマに、型数を絞り込んで販売する。必要とされるシグネチャーアイテムを際立たせ、セット販売でき...
2025/01/23
アバハウスインターナショナルのセレクトショップ「ザ・ストアバイシー」は25年春夏、「ニューエディット」(新しい編集)をテーマに、型数を絞り込んで販売する。必要とされるシグネチャーアイテムを際立たせ、セット販売でき...
300年以上前に麻織物で創業し、現在は生活雑貨店「中川政七商店」や、物作り企業へのコンサルティングを行う中川政七商店(奈良市)。「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに掲げ、中小や地方の産業の再生に携わってきた。...
【パリ=小笠原拓郎】25~26年秋冬メンズ・ファッションウィークはパリへと舞台を移した。初日は緩やかなスケジュールではあるが、「ルイ・ヴィトン」がメガショーを行うとともに、日本のインディペンデントなブランドも良質...
東京ビッグサイトで今月開かれた国際宝飾展(IJT、主催=アールエックスジャパン、日本ジュエリー協会)は、ジュエリーメーカー・卸や宝飾資材など612社(前年619社)が出展、4日間で2万429人(2万1412人)が...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
定借と消化仕入れをミックスしたハイブリッド型モデルを構築し、店舗ごとに最適化する。24年度業績は富裕層消費やインバウンドが後押しし、中期計画の事業利益目標を2年前倒しで達成する見通し。外商売り上げはコロナ禍前の1...
前期(24年3月期)に続き、24年上期(24年4~9月)も増収増益基調を維持した。都心だけでなく地方都市での売り上げ回復も目立つ。売り場を工夫したりSNS発ブランドの扱いを始めるなど、若年層の取り込みに力を入れて...
主力の研磨材好調 ――業績の進捗(しんちょく)は。 前期(24年3月期)は生活衣料事業が健闘した一方、主力事業の研磨材と化学工業品のどちらにも関わる半導体関係の市場が谷間で、ブレーキがかかって非常に苦しい状況でした...
25年3月、JR大阪駅北側にグラングリーン大阪(GGO)南館とうめきたグリーンプレイスがオープンする。10年以降、ホテルや商業施設の新設、増床が相次いだ大阪・梅田の集客力向上により、各商業施設ともコロナ禍を除き、...
レディスコンセショップの市場性については、「出店の受け皿となるGMS(総合小売業)自体が減っている」「大手GMSの方向性はPB強化」などの声が出ており、コンセ市場が大きく拡大するとの見方は少ない。ただ、戦略次第で...