有料会員限定

《ブランドマーケティングとは何か③》「定義する力」と「届ける力」の補完関係

2025/07/08

 ブランドを育てるには、明確な価値の定義と、それを社会に伝え、選ばれる仕組みが必要である。そこを担うのが、ブランディングとマーケティングだ。似た概念とされがちだが、役割は異なる。【関連記事】《ブランドマーケティング...

もっとみる


《トップに聞く》シュガー・マトリックス社長 東泰兵氏 25年ぶりに卸売り再開

2025/07/08

 社長に就任してから半年。約25年ぶりの卸売り再開をはじめ、AI(人工知能)の導入や働く環境の整備など、積極的に改革を進めている。運営する「ストロベリーフィールズ」「イチエ」「ユニバーバルミューズ」は、品格のあるフ...



《魅力ある産業への道・特定技能制度と「JASTI」①》人権尊重、環境の改善は必須 実習生を引きつけるために

2025/07/08

 経済産業省が策定した繊維産業の監査要求事項・評価基準「JASTI」が広がりをみせている。監査は国内製造業に関わる人権尊重、職場環境整備という面から避けて通れない。定着に向けては、「監査が一巡する今年と来年が正念場...



アルマーニグループ24年度決算 減収も投資増額 長期的視野の戦略重視

2025/07/08

 【ミラノ=高橋恵通信員】イタリアのアルマーニグループは、24年度の決算報告を発表した。マクロ経済や地政学的な状況において緊張が続き、不確実性が高いなか、ファッションや高級品市場の減速にもかかわらず、長期戦略に基づ...



「リップサービス」のリンワン 衣食住の全事業が好調 熱のある接客に支持

2025/07/08

 衣食住で事業を展開するリンワン(東京、崔萌芽代表)が活気づいている。アパレルの基幹ブランド「リップサービス」は、25年5月期の売上高が前期比50%増。コンセプトの「好きなことを全力で楽しむ女性」を体現したスタッフ...



エプソン、デジタル捺染で新興国に可能性 繊維リサイクル技術の確立も

2025/07/08

 エプソンはインクジェット技術を活用し、テキスタイルプリントなど商業・産業分野の拡大に力を入れる。また中長期にはエネルギー、エレクトロニクスといった新領域開拓を目指す。環境技術開発も強化しており、廃棄品由来の再生繊...



《人事・機構》京阪百貨店(6月25日、7月1日)

2025/07/08

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》経済産業省(7月5日、7月6日)

2025/07/08

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



26年春夏メンズファッションウィークスナップ レトロ〝ワル〟ファッション席巻

2025/07/07

 暑い…。ヒートウェーブがヨーロッパを直撃。26年春夏メンズファッションウィークは、ここ数年で一番の暑さだった。30度以上の猛暑が続いたフィレンツェとパリで、スナップを敢行した。(ライター・益井祐)【関連記事】ロン...



【記者の目】売り方を模索する服飾雑貨メーカー ライセンスとオリジナルの2軸で攻める

2025/07/07

 服飾雑貨メーカーは、従来のライセンスビジネスに加え、オリジナルの開発やアイテムの拡充で、縮小する売り場の確保、多様化する消費者の購買動向への対応を強めている。人口は減少傾向で、従来の売り場や取引先頼りでは先が見通...