大量消費がもたらす影響とは ゴールドウインが柏倉陽介氏の写真展
2025/08/25
大量消費がもたらした環境破壊の実際を知り、人と自然の関係を見つめ直そう――。ゴールドウインが8月21~26日、東京本社1階でネイチャーフォトグラファーの柏倉陽介氏の写真展とワークショップなどを催している。【関連記...
2025/08/25
大量消費がもたらした環境破壊の実際を知り、人と自然の関係を見つめ直そう――。ゴールドウインが8月21~26日、東京本社1階でネイチャーフォトグラファーの柏倉陽介氏の写真展とワークショップなどを催している。【関連記...
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は25年度からの3カ年を「まち化準備フェーズ1として『連邦』を手段に個客業へ変革する」と位置付ける。こだわり消費に着目した高感度上質戦略で集客し、アプリやカードで識別化し、利用拡...
オンライン上のファッションプラットフォーム「THE SHE」(ザシー)は、ウェブマガジンであり、ECセレクトショップでもある。おすすめの服を紹介し、今の気分をコラムで伝え、欲しいと思ったら購入できるウェブ上の空間...
英国発の繊細な小花柄が象徴の「リバティプリント」を日本で販売するリバティジャパン。生地販売のほか、ハンカチといった洋品小物や服などに採用され、日本でも世代を超えて親しまれてきた。今年5月に松原崇さんが代表取締役社...
婦人服メーカーのアリエス(大阪府吹田市)が、産学連携の継続、海外展への参加など意欲的な動きを見せている。暖冬や物価上昇に伴う消費マインド減退の影響などで、前期(25年7月期)は苦戦したものの、こうした新たなチャレ...
【関連記事】東亜紡織 〝超極細羊毛〟やオーガニックウールの販促強化機能糸が収益に貢献 ――上期は減収も増益だった。 上期(1~6月)は、これまで仕込んできた新しいビジネスが収益に貢献しました。ユニフォーム部門のスク...
日本通信販売協会(JADMA)が昨夏発表した23年度の通信販売(EC含む)市場の売上高は、前年比6.7%増の13兆5600億円。24年度はさらに上回ると見られる。デジタルの進化がダイレクトに反映される同市場の変化...
神戸発のセレクトショップ「ビショップ」を運営するビショップ(神戸市)は、25年5月にソウル・ハンナムエリアに開設した海外初店舗「ビショップ・ハンナム・フラッグシップストア」が好調に推移している。海外進出はコロナ禍...
OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)の伊藤忠モードパルが、業績を伸ばしている。前期(25年3月期)の売上高は250億円で、4期連続の増収増益、3期連続の過去最高益を達成し、今期も270億円の売上高を見...
繊研新聞社が服地コンバーター・卸企業を対象に実施した24年度の業績調査によると、前年と比較可能な19社の服地売上高合計は1538億4700万円、2.2%増となった。23年度の11.0%増と比べると伸び率は大きく鈍...