《人事・機構》三越伊勢丹ホールディングス(6月20日)
2023/05/10
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
尾州産地に足しげく通うデザイナーがいる。オリジナルな物作りに近づきやすいのが最大の理由で、産地に入って工房を設立した人もいる。意匠素材を長く世に送ってきた持ち味が、尾州を知らなかった人々にも見直されている。(小坂...
京都駅前地下街ポルタを運営していた京都ステーションセンターと京都駅ビル専門店街ザ・キューブを運営していた京都駅観光デパートの運営会社を22年7月に合併し、社名をJR西日本京都SC開発に変更した。23年3月に2施設...
今年3月末にリニューアルオープンした神戸阪急のインターナショナルシューズ&バッグ売り場。アイテムごとにフロアを分ける百貨店の形式にとらわれず、ユニセックスでラグジュアリーブランドの世界と製品を楽しめる場と...
「本を売るなら~♪」のCMソングで、おなじみのブックオフコーポレーション(神奈川県相模原市)。同社がファッションコンテストを主催しているのは、あまり知られていない。「リクロース(Reclothes)カップ」の前面...
ヤギは原料事業で、環境に配慮した糸や生地、製品のトータルブランド「ユナ・イト」を拡充し、シリーズ化する。オーガニックコットン(OC)を使った既存の「ユナ・イトオーガニック」に加え、東レの「アンドプラス」を活用した...
日本を代表するブランド和牛の皮を使った革や製品作りが目立ってきた。これまで廃棄されていたり、他の牛の皮とともに流通していたものに光を当て、新たなブランドに育て、地域おこしにつなげる動きだ。トレーサビリティー(履歴...
京阪神主要ファッションビル・駅ビルの22年度SC売上高は、いずれも2ケタ増収となった。旅行やインバウンド(訪日外国人)を含めた行動制限の緩和が貢献し、入店客数ないしは購買客数も各施設2ケタ増と伸ばした。コロナ禍前...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。