ピックアップニュース

バロックジャパンの中国事業 〝中身の濃い店〟で収益向上へ

2024/02/02

 バロックジャパンリミテッドは、中国で不採算店の撤退を進めている。「中身の濃い店に変えていき、単体収益性を高め、全体としての利益を底上げする」考えだ。販売する商品を日本とは分け、現地の消費志向に対応することも課題と...

もっとみる


BASFとインディテックス 100%繊維廃棄物で作った服の販売開始

2024/02/02

 グローバル化学メーカーのBASFはインディテックスと組み、〝繊維to繊維〟リサイクルによるナイロン100%商品の販売を開始した。繊維廃棄物をケミカルリサイクルしたBASFの「ループアミド」を生地、ボタン、ファスナ...



ゾゾ ヤマト運輸による配送費用の値上げ要請受け入れへ

2024/02/01

 ゾゾは、24年4月からヤマト運輸による配送費用の値上げ要請を受け入れる。国際情勢や円安、労働人口減少に伴うコスト上昇および「2024年問題」への対応が背景にあるとしている。関連してゾゾは、収益性を維持する前提で①...



7月開業のKITTE大阪 日本各地のモノ・コトを発信 

2024/02/01

 日本郵便など5社は、7月に開業する商業施設「KITTE大阪」のフロア概要と先行発表の77テナントを発表した。 キッテ大阪は、旧大阪中央郵便局跡地ほか大阪駅西地区に新設するJPタワー大阪の地下1階~地上6階で賃貸面...



国内市場へ危機感強めるレディス主力の小売り業 新事業と海外が〝勝負所〟

2024/02/01

 日本は高齢化で、これ以上の成長は期待できない――レディス主力の小売企業で国内市場への危機感が強まっている。既存事業は維持、強化しつつも、新規分野の開拓で多様な消費の価値観に対応することと、海外成長が要というのが共...



アンドワンダー 知恵絞り海外市場を開拓 〝理解者〟の訪日で伸ばす

2024/02/01

 アウトドアブランドの中で特に伸びが際立つのが、デザイナーの池内啓太さんと森美穂子さんが11年に立ち上げた「アンドワンダー」だ。異素材の思い切った組み合わせや、曲線的な切り替えなど独創性あふれるデザインが特徴。価格...



第39回仏イエール国際フェスティバル モード部門ファイナリストに日本人

2024/02/01

 【パリ=松井孝予通信員】仏イエールで10月10~13日に開かれる第39回仏イエール国際フェスティバルのコンペティション3部門の各審査委員長とファイナリストが発表された。 日本からスイス在住のスズキケンシロウさんが...



アーバンリサーチ、ブランド価値向上に力 主力店を大幅刷新

2024/02/01

 アーバンリサーチは今期(25年1月期)、主力の「アーバンリサーチ」をはじめとしたブランド(業態)の価値向上に注力する。24年1月期は、収益重視で臨んだ結果、増収増益となり、営業利益は過去最高となる見通しだ。今期も...



近鉄百貨店「郊外店も閉めない」 積極投資で低層階を活性化

2024/02/01

 「全店黒字。今後も店を閉める予定はない」。そう語るのは、近鉄百貨店の秋田拓士社長だ。奈良、上本町店など「中規模・郊外店」9店の収益のさらなる拡大を目指した改装に取り組む。収益性の高いFC事業や本店で構築した〝スク...



ユトリ、ミレニアル世代向けに新ブランド「タックス」を立ち上げ

2024/01/31

 ユトリ(東京、片石貴展社長)は、新ブランド「TACSS」(タックス)を24年春夏から立ち上げる。ミレニアル世代向けのレディスブランドで、2月17、18日に中目黒のYZストアナカメグロで期間限定イベントを行った後、...