初任給で何買った? 23年春入社の新社会人に聞く
2023/07/17
初任給を手にするのは人生で一度きり。自分にとって特別な買い物をする人もいれば、家族やお世話になった人への恩返しに使う人もいることでしょう。物からコト消費を重視する価値観が広がるなかで、業界で一番フレッシュなファッ...
2023/07/17
初任給を手にするのは人生で一度きり。自分にとって特別な買い物をする人もいれば、家族やお世話になった人への恩返しに使う人もいることでしょう。物からコト消費を重視する価値観が広がるなかで、業界で一番フレッシュなファッ...
繊研新聞社は、このほど実施した「22年度商社繊維事業業績アンケート」の結果をまとめた。24社の単体繊維部門売上高合計は1兆7892億円で、21年度と比べると13.4%増と大きく伸びた。前期と比較可能な23社では1...
【ミラノ=三冨裕騎】24~25年秋冬に向けた国際素材見本市ミラノウニカ(MU)では、クラシックな素材に機能や光沢、柔らかなドレープなどを加えてアップデートした表現が目立った。金や銀、銅などラメ使いのバリエーション...
ルミネの新社長にJR東日本常務執行役員マーケティング本部副本部長だった表輝幸氏が6月28日就任した。表氏は11年から4年間ルミネで常務、専務を務め、JR東日本に帰任後は商業施設が軸の「生活サービス」事業拡大を目指...
ユナイテッドアローズのカジュアルブランド「シテン」は、23~24年秋冬からターゲット層の拡大を図る。これまでは20代を中心とする若年層に向けた、鮮やかな色やロゴのウェア、雑貨などを強みとしていたが、30~40代の...
春夏のファッション購買がコロナ禍前に戻ってきた。繊研新聞社が有力ショップを対象に、今春夏の売れ行きを総括する「トレンドチェック・結果」をアンケート調査したところ、リゾートやパーティーを目的としたフロアレングスドレ...
煙台市は中国東部の山東半島東部にある湾港都市。早くに対外経済開放され、産業都市として発展を続けている。【関連記事】中国・煙台拠点の注目3社 日本向け生産工場やECアパレル、染色工場 渤海と黄海に面し、海上シルクロ...
蚊帳、靴下、履物――奈良を代表する伝統産業だ。OEM(相手先ブランドによる生産)が中心だった時期が長いため情報発信が弱かったが、ここにきて直営店の新設をはじめEC販売の強化やSNSの発信、海外市場の開拓など新たな...
【ミラノ=三冨裕騎】国際素材見本市のミラノウニカ(MU)24~25年秋冬が、7月11日に開幕した。出展社数は562社となり、コロナ禍前を上回る水準となった。うちイタリア企業が403社、日本からは出展者不在エリア「...
パルの公式オンラインストア「パルクローゼット」は8月5、6日、渋谷ストリームホールで、パルの複数ブランド合同で23~24年秋冬物の予約展示会を初めて開催する。新商品を実際に試着できるほか、トークショーや骨格診断な...