連載

【軌跡】《ルクア大阪、地域一番のプラットフォーマーへ㊤》自分たちの手と意志で作り上げる

2025/03/17

 ルクア(運営はJR西日本SC開発)は「梅田でナンバーワンのファッションSC」を掲げて、11年5月に開業した。初年度売上高(開業から12年3月末まで)は目標を大幅に上回る341億円と好スタートを切る。15年4月に2...

もっとみる


【FBプロフェッショナルへの道2024⑩】川上編㊦ 日本の生地を世界に売るために

2025/03/14

 川上編は今回が最終回。今まで、繊維からテキスタイル(生地)が出来るまでの工程や、その生地を使って服がどこでどのように作られ、私たちの手元に届くのかを学んできました。おさらいもしながら、最近話題の事柄として、産地と...



《国産ヤーンの新ステージ㊦》新しい原料、技術駆使

2025/03/14

【関連記事】《国産ヤーンの新ステージ㊤》長い夏に向け開発進むパイナップルや美濃和紙 国産ヤーンの強みは他にない商品を提案する力だ。新しい原料使い、紡績・撚糸・加工などで蓄積した高度な技術、発想力がこれを下支えする。...



《国産ヤーンの新ステージ㊤》長い夏に向け開発進む

2025/03/13

 国産ヤーンが新たなステージに進み出した。中国など海外からの素材・製品輸入が主力になり、供給基盤が細り、国内ヤーン企業は厳しい経営環境にある。それでも残った企業は基盤を補う生産体制を組むほか、競争力のある高付加価値...



「フライターグ」成功のわけ㊦ 頭でっかちでは広がらない

2025/03/13

 「フライターグ」は他のアップサイクルブランドとどう違うのか。日本法人、フライターグラボジャパン(東京)のビジネスデベロップメントマネージャー、脇野友輔さんに聞いた。【関連記事】「フライターグ」成功のわけ㊤ 〝アン...



《アジアの結節点・香港、摩擦を超えて㊦》開発品や新商材を投入

2025/03/12

 香港を基点にグローバル市場に向けた製品開発や販路開拓が進展している。【関連記事】《アジアの結節点・香港、摩擦を超えて㊤》ASEANの生産体制を整えて攻め自動化と価値向上 東レ香港(THK)は、「自動化などの新しい...



「フライターグ」成功のわけ㊤ 〝アンチショップ〟でユーザーを巻き込む

2025/03/12

 不用になったトラックの幌(タープ)を部材に使ったバッグで知られるスイス発のブランド「フライターグ」。欧州の風雨にさらされた〝新品〟のバッグブランドは、30年以上にわたり世界で支持を集めてきた。廃材をアップサイクル...



間違いだらけの売り場支援⑱ ネガティブな考えも悪くはない

2025/03/11

 仕事に対し、前向きである姿勢は素晴らしいものですが、一方で、ネガティブな考え方をする人が意外と販売員に向いている場合もあります。それはなぜでしょうか。【関連記事】間違いだらけの売り場支援⑰ 購買の常識が変わった今...



《アジアの結節点・香港、摩擦を超えて㊤》ASEANの生産体制を整えて攻め

2025/03/11

 米中の貿易摩擦が激しさを増すなか、存在感の高まる香港。欧米向け繊維製品輸出で中国生産の回避が加速、ASEAN(東南アジア諸国連合)を中心とするアジアのサプライチェーンの結節点を担う香港が注目だ。(北川民夫)差別化...



《インド市場に仕掛ける日本企業㊦》機能など「ない商材」で差別化

2025/03/07

 変化するインドのファッション・衣料市場に向けて、日本企業は機能性や環境配慮型商材で独自性を発揮する。【関連記事】《インド市場に仕掛ける日本企業㊤》独自の素材を多彩に訴求多機能素材を提案 豊島は原料・糸からの差別化...