サステイナブル

タキヒヨー サステイナブルに特化したサイトを開設

2023/04/06

 タキヒヨーは社会の課題解決のためのソリューションを提供する目的で、サステイナブル(持続可能な)に特化したウェブサイト「タキヒヨーフォーグッド」を開設した。【関連記事】タキヒヨーが原宿に新ショールームを開設 海外ス...

もっとみる


葛飾区、TCネットと“繊維to繊維”を推進 服を燃やさず資源循環

2023/04/03

 東京都葛飾区は、ごみとして捨てられている古着などを再び繊維製品として活用する〝繊維to繊維〟を推進し、循環型社会の実現を目指す取り組みを進める。一般社団法人、テキスタイル・サーキュラー・ネットワーク(TC-NET...



永井撚糸がリンゴ、ヒノキ、竹から合皮 豊富な色で備蓄販売

2023/03/31

 工業用ミシン糸を主力とする永井撚糸(大阪市)が、バイオマス原料を有効利用した国産の合成皮革「バイオ・ビーガンレザー・シリーズ」の販売を始める。製造は合皮製造大手、共和レザーグループの共和ライフテクノ(徳島県鳴門市...



三井物産がトレーサビリティープラットフォーム 「ロンハーマン」向けに提供

2023/03/30

 三井物産は、生産者と消費者を結ぶトレーサビリティー(履歴管理)プラットフォーム「ファーマーズ360°リンク」を、サザビーリーグのブランド「ロンハーマン」向けに提供する。同プラットフォームを活用して製造した商品が4...



豊田通商 繊維・ファッションでサーキュラーエコノミー推進プロジェクト 

2023/03/30

 豊田通商は、4月1日から、繊維・ファッション領域のサーキュラーエコノミー推進プロジェクト「パッチワークス」をスタートする。同社は「50年までに、廃棄される全ての衣料品が、再び衣料品として生まれ変わる機会と未来を創...



みんなのニット共和国、ファッションと福祉の課題解決へ一歩 廃棄ニットで物作り

2023/03/30

 みんなのニット共和国(東京、伴慎太郎代表)は、ファッションの廃棄物を活用した物作りで障害のある人々の自立支援に取り組んでいる。アップサイクルによるノベルティーを製作するワークショップを通じて、子供たちにSDGs(...



台北ファッションウィーク 機能的でサステイナブルな物作りをアピール

2023/03/30

 23年秋冬台北ファッションウィークが3月29日、公式会場の松山文創園区での発表を終えた。開幕ショーとサステイナブル(持続可能な)に焦点を当てたショーのほか、1週間で新鋭を含む14ブランドがコレクションを見せた。な...



【ファッションとサステイナビリティー】大阪文化服装学院が美術館で展覧会 FB業界の持続可能性、取り組みの進化を伝える

2023/03/30

 大阪文化服装学院は3月14~19日、大阪中之島美術館で、初となる展覧会を開催した。美術館で展覧会形式の発信をした理由は「より多くの人にファッションビジネス(FB)業界におけるサステイナビリティー(持続可能性)の考...



【ファッションとサステイナビリティー】三菱ケミカルアドバンストマテリアルズ本部繊維事業部 山中康司氏 テキスタイルの環境負荷を「見える化」

2023/03/30

(事業管理グループ生産管理チームリーダー兼技術グループ技術統括チーム) 三菱ケミカルが世界で唯一生産するトリアセテート繊維「ソアロン」。主原料に木材パルプを使う植物由来の美しさに、イージーケアをはじめとした化学繊維...



コバオリ “米”由来のプラスチック拡販へ ベトナムで量産開始

2023/03/29

 副資材メーカーのコバオリが非食用米由来のバイオマスプラスチック「ライスレジン」を活用した製造販売事業を本格化する。ライスレジンが原料の各種包装資材の提案とともに、合皮の「ライスレザー」もラインナップに加えて訴求し...