《私のビジネス日記帳》凛とした美学 野口麻衣子
2023/06/28
コロナ下で店舗の営業機会が限られるなか、スタッフたちが前向きにインスタライブに取り組んでくれました。試行錯誤しながらも2年頑張っていると自ら集客出来るように。続く試みとして、路面店に挑戦したい気持ちが高まり、今、...
2023/06/28
コロナ下で店舗の営業機会が限られるなか、スタッフたちが前向きにインスタライブに取り組んでくれました。試行錯誤しながらも2年頑張っていると自ら集客出来るように。続く試みとして、路面店に挑戦したい気持ちが高まり、今、...
岡山県のJR児島駅から路線バスに乗り、東へと走る。車内放送されるバス停は、明石スクールユニフォームカンパニー前や尾崎商事倉敷工場前など繊維業界の人にはなじみの名前。ジーンズや学生服をはじめ、児島が日本を代表する繊...
6月20日、ユニクロ原宿店の一角にビーズ細工のキーチェーンとブレスレットが並んだ。南スーダンからの避難民女性が手作りしたもので、ファーストリテイリングがグローバルパートナーシップを結ぶ国連難民高等弁務官事務所(U...
うだるような暑さのなか、2人乗りや4人乗りのスクーターが左右から走り込んでくるベトナム・ホーチミン。その街中を次の取材先に向けて急いでいると、地下鉄入り口の標識が見えた。開業が当初計画より遅れに遅れている都市鉄道...
コロナ下で国産回帰の流れが強まり、国内の縫製工場はどこもいっぱいで中小ブランドにしわ寄せが来ている。納期遅れのために卸先の専門店に迷惑をかけるなど深刻な問題もあり、展示会を1カ月以上前倒しにするブランドも目立つ。...
買い物の合間だろうか。大阪・梅田の高層ビルにある空中庭園(有料)に向かうエレベーター前に、欧米やアジアなど国籍多様な外国人ばかりの長い行列が出来ていた。気づいたのがコロナ禍前との〝客層〟の違い。電車や百貨店などで...
家具を含めて部屋全体のインテリアをコーディネートすると、かなりの出費になる。ある程度の収入がないと簡単に揃えられるものではない。そのため、インテリア業界ではこれまで、富裕層やファミリー向けを中心に需要が広がってき...
24年にトラックドライバーに時間外労働の上限規制が適用されることに伴う「物流の2024年問題」への対策が急務だ。長時間労働が多いドライバーの労働環境改善が期待される一方、ドライバーの労働時間が短縮される分、配送時...
大谷翔平の勢いが止まらない。打って、投げて、走って…。少年野球で見られるような活躍を、MLB(米大リーグ)で実現していることが実に痛快だ。 彼の活躍を通じて、MLBのチーム運営や選手のマネジメント方法について知る...
先日、話題の映画『怪物』を見てきました。カンヌ国際映画祭で脚本賞を取られた映画ですから、どんな展開になっているのか興味津々でした。安藤サクラをはじめ、俳優陣の演技はもちろんですが、話が進んでいくうちにどんどん画面...