《めてみみ》NFTとファッション
2022/12/05
「NFT(非代替性トークン)関連のアートイベントに来る人たちは資産家やアニメ好きのオタク系がほとんどで、全くおしゃれじゃないし、カルチャーを感じない」。そう話すのは、NFT関連の事業を手掛けるラム(東京)の二村康...
2022/12/05
「NFT(非代替性トークン)関連のアートイベントに来る人たちは資産家やアニメ好きのオタク系がほとんどで、全くおしゃれじゃないし、カルチャーを感じない」。そう話すのは、NFT関連の事業を手掛けるラム(東京)の二村康...
ブランディングやリブランディングに取り組んでいる企業やブランドが増えている。マーケティングよりも今はブランディングが重要ということだろうか。違いを調べると、マーケティングは「商品やサービスを効果的に売るため」のも...
コロナ禍の行動制限は市場に大きな影響を与えた。今後もコロナウイルスの感染動向次第でどう転ぶかはわからないが、制限が緩和されている現在は対面重視に回帰する風潮が見られる。IT化、DX(デジタルトランスフォーメーショ...
3年ぶりにタイに出張している。コロナ禍前は年に約4000万人の外国人が訪れた観光大国で、7月に入国規制が緩和され、10月からは完全撤廃された。観光客の増加が経済成長を押し上げる。 マスク着用義務は基本撤廃されたが...
ユニフォーム市場では、コロナ禍からの回復が遅れていた飲食業やホテルなどサービス分野でも、今年に入って受注が増えている。 ホテルでは従来は黒いスーツが一般的だったが、コロナを機に個性的な制服を求める動きが出ているそ...
社長に就任して7日目だった。20年4月7日、新型コロナの感染拡大による最初の緊急事態宣言が発出、当社の店舗は翌8日から食品売り場を除いて休業した。 食品売り場の社員は、見えない敵と戦いながら店頭に立ち、後方スタッ...
今週の上海は、まさに〝冬到来〟の荒れた天候となっている。最低気温が3℃まで下がる予報で、より体調に気を付けるべき時期となった。アパレル業界にとっては、動きの鈍いアウターがようやく活発化するかが待たれる。 11月の...
コロナ禍でも人気となったレジャーのキャンプやゴルフ、釣り。密を避けられる野外での遊びとして新しく参加する人が増え、コロナで苦戦する業種が多い中でも市場が盛り上がった。しかし、これらの人気も3年目に入り、需要が一巡...
セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下のそごう・西武の売却先が今月、ソフトバンクグループの米投資ファンド、フォートレス・インベストメント・グループに決まった。フォートレスと家電量販店大手のヨドバシHDが連携し...
あるラジオ番組で、「食べログ」のようなレビューサイトの話題になった。一般的には評価が4点台や、3点台後半の店が注目されやすいと思うのだが、「プロの料理人が言うには『3.0前後の評価の店がおもしろい』と聞いた」との...