コラム

《めてみみ》ふるさと納税で応援

2020/04/27

 「ふるさと納税」の返礼品としてオーダーメイドスーツが売れていると聞いて驚いた。茨城県龍ケ崎市の郊外にオーダースーツ店を構える「メンズヨシワラ」では2月の売り上げが1000万円を超えるなど例年以上の伸びとなったとい...

もっとみる



《視点》必要とされる存在

2020/04/27

 新型コロナの感染拡大がテキスタイル製造卸各社の業績にも影を落としている。国内見本市や個別展示会の相次ぐ開催見送り、出張禁止や在宅勤務の拡大などで商談機会が制約を受け、2月以降売り上げを直撃している。「この時期にあ...



《めてみみ》在庫処分の前に

2020/04/24

 7都府県に緊急事態が宣言された後、SCや百貨店のエントランスから館内をのぞくと、商品が手つかずのままの店が多かった。急な休業のため、とりあえず置いておくという判断だったのだろう。あるSCに聞くと、ECに強く、ほぼ...



《視点》コロナ禍を契機に

2020/04/24

 「紙で仕事をしたい人はまだいっぱいいる」とは、あるアパレルメーカー社長。コロナ禍の最中で「テレワークに切り替えろ」と各事業会社に指示した際に、デジタル事業と相性の良い事業会社は、若い社員の構成比が高いこともあり、...



《めてみみ》政府の迷走

2020/04/23

 政府は新型コロナウイルスに対する緊急経済対策で、4月7日に閣議決定した20年度補正予算案を組み替え、減収世帯への30万円給付に代わって国民1人当たり10万円の一律給付を決めた。閣議決定した補正予算を組み替えたのは...



《視点》名古屋飛ばし

2020/04/23

 7都府県を対象に出された政府の緊急事態宣言に愛知県が入っていなかったことから浮上した「名古屋飛ばし」に懐かしい思いが湧いた。小売り分野を担当していたころ、有力なテナントが東京や大阪に次いで福岡や広島に先に出店した...



《めてみみ》ウェブでできない仕事

2020/04/22

 在宅勤務などが増え、ウェブを活用した商談や会議など、慣れない仕事に悪戦苦闘している方々も多いと思う。システムを整えることはできても、会話はどこかぎこちなく、対面時の半分もコミュニケーションできていない気がする。何...



《視点》国産のブランド価値

2020/04/22

 靴とファッションのECサイトを運営するロコンドが、浅草の婦人靴卸、サン・トロぺの過半数の株式を取得することになった。目的の一つは、国産のハイヒール「セヴントゥエルブサーティ」の高いブランド価値だ。「うまく掛け算す...



《めてみみ》その先を見据えて

2020/04/21

 4月第2週の段階で、セレクトショップが全店の5~7割、ユニクロは800を超える店の4分の1程度、無印良品は400強ある店の半分が休業となった。首都圏や関西での店舗が軒並み沈黙することのマイナス影響は大きい。 7都...



《めてみみ》布マスク生産の担い手

2020/04/20

 定期的に取材してきた東北のファクトリーブランドから布マスクが届いた。日頃からお世話になっている卸先などに感謝の気持ちを込めて送っているとのこと。マスク不足が続く中、記者も非常に助かり、愛用させてもらっている。 東...