コラム

《めてみみ》成長と競争と

2019/01/23

 中国の18年のGDP(国内総生産)が前年比6.6%増と発表された。その資料を見ていると四半期ごとの成長率は17年第1四半期から徐々に下がっている。一定規模以上の工業増加値や固定資産投資も同様で減速している。 中国...

もっとみる



《視点》プロパー軽視

2019/01/23

 今年の賀詞交換会でオンワードホールディングス(HD)の「ゾゾタウン」退店が話題になった。小売価格の値引きとなれば、百貨店と取引のあるアパレルの多くも否定的。オンワードHDの自社EC比率の高さを評価し「本来はそうあ...



《めてみみ》崩壊する既成概念

2019/01/22

 既成概念の崩壊が急速に広がっている。これまでの常識や成功モデルが全く通用しなくなった。背景にはITの進化で、顧客自身が大量の情報、知識を持つようになったことが大きい。 例えばダイナミックプライシング(価格変動制)...



《視点》企画精度の向上

2019/01/22

 テキスタイル商談で納期が重要な焦点になってきた。国内市場ではコスト抑制の課題と並行して、需要が拡大する天然素材や合繊で国産素材の「納期遅れ」を懸念する服地コンバーターやアパレルメーカーが増えている。 人気のある麻...



《めてみみ》チョコをめぐる意識変化

2019/01/21

 JR名古屋高島屋が自社サイトで男女合わせて3000人に今年のバレンタインチョコレートの購入予算を調査したところ、1万円以上という回答が昨年よりも10ポイント近く増え、男女ともに50%を超えた。3万円以上という高額...



《めてみみ》日本的な魅力とは?

2019/01/18

 19~20年秋冬ミラノ・メンズコレクション期間中、市内でビームスとミスターポーターのイベントが開かれた。ビームスのカジュアル商品をECで販売してきたミスターポーターが、ドレスカテゴリーも手掛けるという。なぜ、ビー...



《視点》投機資金の流入

2019/01/18

 高付加価値で市場規模の小さい素材が、投機の対象となり、実需以外からの引き合いを受けて相場が高騰するケースが増えてきた。昨年5月に高騰した高級獣毛のカシミヤがその代表例だ。羽毛の最大産地である中国で環境規制によって...



《めてみみ》ワクワクできる人

2019/01/17

 米中貿易摩擦の影響が顕在化してきた。中国の昨年12月の貿易額は追加関税の影響で米国向けが減り、輸出入ともに減少した。90年から右肩上がりを続けていた新車販売台数も、28年ぶりに減少に転じ、消費の冷え込みを明らかに...



《視点》効率化と多様性

2019/01/17

 デジタルとアナログは相反するものか。周りを見ればデジタルに疎いアナログ人間は多く、そういう人に、「最後はやっぱり人間だよ」とデジタルを否定するかのような発言が多いように思えるのは気のせいか。反対にデジタル好きとい...



《めてみみ》消えたアイコン

2019/01/16

 中国の変化は本当に速い。キャッシュレスは生活の中に深く入り込んでいる。スマートフォン一つで、様々なサービスが受けられる。支付宝(アリペイ)のトップページを開くと、送金、航空機・鉄道、映画のチケット予約、自動車配車...