コラム

《めてみみ》シュロの葉のうちわ

2020/08/26

 家の整理中に直径40センチぐらいのうちわが出てきた。昨年の夏に中国・大連で買ったものだ。シュロの葉を扇状にカットし、茎の部分を持ち手にしてある。最後に葉の外側を半円状に布とテープと糸で縫ったシンプルな作り。少し重...

もっとみる



《めてみみ》ネットで決められないこと

2020/08/25

 セレクトショップや地方の専門店などにイタリアの重衣料やシャツ、ニットを販売しているメンズのインポート卸をお盆明けに取材した。来春夏向けで売れた商品は何か聞いて回る。この時期の定番取材だ。 通常は6月にイタリアで行...



《視点》慣れてきたニューノーマル

2020/08/25

 ウィズコロナやニューノーマルなどの言葉が出回って久しいが、確かにもう新しい生活にも慣れてきた感がある。商業施設や百貨店では、入館時の体温検査や手の消毒が当たり前のように行われている。少し前までは違和感を覚えていた...



《めてみみ》未来のヒット商品

2020/08/24

 ビジネス関連アイテムへの逆風が強まるメンズ業界。クールビズの定着、大企業での服装の自由化によって苦境に立たされてきたスーツやネクタイに、コロナ禍が追い打ちをかけた。オフィススタイルの多様化どころではなく、テレワー...



《めてみみ》地元同士の連携

2020/08/21

 松山三越が9月、大規模改装に着手する。9層のうち、百貨店部分は主に2~4階に圧縮し、下層階には物販や飲食、上層階はホテルやビューティー&ヘルス関連のテナントを導入する。郊外SCや百貨店との競合で減収が続き、再生プ...



《視点》小さな消費者に学ばされる

2020/08/21

 こんな時期だが、車検を近く控えたタイミングで傷をつけてしまったため、親が自家用車を買い替えた。我が家の注文した車種は人気で在庫がないとのことで、納車まで2カ月かかることになった。販売員によれば、外出自粛で遠出をで...



《めてみみ》ヒントを探そう

2020/08/20

 商業施設の売り上げが厳しさを増している。本社が毎月実施している全国主要都市のファッションビル・駅ビル33施設の月次商況調査では6月に続き、7月も対象全施設が減収となり、多くの施設の減収幅が拡大した。全施設が2ケタ...



《視点》意外に市場はまだある

2020/08/20

 スポーツメーカーのユニフォーム商品といえば、プロスポーツの背番号の入った試合用ウェアを思い浮かべる。プロだけでなく、部活動や同好会でもお揃いのユニフォームを着ているチームは多い。ユニフォームはチームの一体感を高め...



《めてみみ》酷暑の中でも

2020/08/19

 7月商戦は、多くの百貨店やSCで6月よりも減収幅が広がった。新型コロナウイルス感染者の再拡大や長雨、夏に恒例の祭りや花火大会の中止…。外出機会が格段に減り、入店客数、購買客数が落ち込んだことが一番の理由だ。コスメ...



《視点》スタイリスト感覚

2020/08/19

 店に入って「短く」で済む気楽さから、もう何十年も通う理髪店がある。同じ短くでも季節やアレンジが入り毎回微妙に違うが、信頼しているので文句はない。雑誌などを参考に髪形を注文する客にも髪質や頭の形を見て「少しこうした...