総合・ビジネス

【記者の目】〝リカバリーウェア〟を取り巻く問題 まじめな事業者が報われるには

2025/04/07

 疲労回復効果が期待される〝リカバリーウェア〟に該当する製品、あるいはそれに類する製品の一部で、法律に抵触しかねない問題が指摘されている。それを見かねた厚生労働省がこのほど事業者に対して注意を促した。どんな理由があ...

もっとみる



「メゾンエヌアッシュパリ」の石坂紀子さん 秋冬からレディス「イコーレ」開始

2025/04/07

 ファッションコーディネーターで、バッグブランド「メゾンエヌアッシュパリ」のデザイナーの石坂紀子さんは、25年秋冬からレディス「イコーレ」をスタートする。インドの伝統的なブロックプリントやアップサイクルの生地を使い...



「倉敷染」 コトセンのアップサイクルデニムを販売

2025/04/07

 繊維加工の安全を証明するブランド「倉敷染」は、4月1日から公式オンラインストアで、倉敷染推進委員会に参加している企業のコトセン(岡山県倉敷市)の整理加工技術を生かしたアップサイクルデニムを販売している。 クラボウ...



LVMHプライズ ファイナリストに「ソウシオオツキ」

2025/04/07

 【パリ=松井孝予通信員】第12回LVMHプライズ・フォー・ヤングファッション・デザイナーズのファイナリストが発表された。【関連記事】LVMHプライズ セミファイナリストに日本人2人が選出 「アラン・ポール」「オー...



《金高騰時代のMDは?転換期のファッションジュエリー㊤》〝ずれる価格軸〟に対応

2025/04/07

 金地金価格が史上最高値を更新中だ。3年前まで金1グラム当たりの小売価格は6000~7000円台で推移していたが、25年4月時点では1万6000円台に。ファッションジュエリーブランドもこの間、複数回の値上げを実施し...



大阪文化服装学院、三越伊勢丹の「ピースdeミライ」に参画 「サルバム」藤田氏が協力

2025/04/07

 大阪文化服装学院(OIF)は、25年春も三越伊勢丹のアップサイクルプロジェクト「ピースdeミライ」に参画する。4月9~22日に伊勢丹新宿本店「リ・スタイルプラス」で、スーパーデザイナー学科の学生による「リーバイス...



トランプ政権の相互関税 国内ブランド、影響見極め急ぐ

2025/04/07

 トランプ米大統領による相互関税の発表を受けて、米国へ製品を輸出するアパレルや靴メーカーなどが対応を迫られている。特に、米国向け製品の多くを相互関税率の高い国で生産している企業は、影響の調査と対応の検討を急ぐ。品目...



欧州ラグジュアリー企業 関税問題で欧州委員会に公開書簡

2025/04/07

 【パリ=松井孝予通信員】米トランプ政権は欧州からの輸入品に対し、4月9日から20%の相互関税を課すと発表した。今後、対象品目の拡大も見込まれている。フランスの報道によると欧州委員会は即応的な対抗措置には慎重で、ま...



仏ラグジュアリー産業 関税より「波及リスク」に警戒感

2025/04/07

 米トランプ政権によるEU(欧州連合)からの輸入品に対する20%の相互関税に対し、エマニュエル・マクロン仏大統領は、「対米輸出は仏GDP(国内総生産)の1.5%に過ぎない」と冷静な立場を示しつつも、企業に対し対米投...



アダストリアが事業構造変革を加速 SPAからプラットフォーマーへ

2025/04/07

 アダストリアは新中期経営計画をスタートした。SPA(製造小売業)からプラットフォーマーへの変革を掲げ、30年2月期に連結売上高4000億円(25年2月期2931億円)、営業利益率8%(同5.3%)を目指す。9月1...