総合・ビジネス

「ゆめが丘ソラトス」 初年度売上高計画の200億円を超える見通し

2025/03/19

 相鉄グループが24年7月25日に相鉄線ゆめが丘駅前に開業した大型SC、ゆめが丘ソラトス(横浜市泉区、運営は相鉄ビルマネジメント)は、今年2月までの売上高が計画比約8%増で、「1年目の年間売上高計画の200億円を超...

もっとみる



ユニクロ、玉川高島屋SCに大型店 限定でロンハーマンとの協業Tシャツも

2025/03/18

 ユニクロは3月20日、「ユニクロ・タマタカ店」を玉川高島屋SCの南館4階にオープンする。1フロアを使った売り場面積は2574平方メートルで、世田谷エリア最大級の店舗だ。地域密着型として、地域の企業や団体との協業商...



ダブルエー、ヒロタ「トランテアンソンドゥモード」事業を譲り受け

2025/03/18

 ダブルエーは3月17日、ヒロタとレディス「トランテアンソンドゥモード」事業の事業譲受契約を締結することを決議した。事業譲り受けは4月1日を予定する。 ダブルエーは、これまで「婦人」と「靴」をキーワードにビジネス展...



近鉄パッセ閉店へ 名古屋駅再開発で

2025/03/18

 近鉄グループHDは、名古屋駅の再開発事業に伴い、近鉄百貨店名古屋店(近鉄パッセ)を閉店する方針だ。閉店後は、オフィスとして活用する方向で検討している。名古屋駅は同社にとって「重要なターミナル」とし、地権者として再...



ファストリの情報システムに不正アクセス 取引先、従業員の個人情報漏えいの恐れ

2025/03/18

 ファーストリテイリングは3月18日、同社の管理する情報システムが、第三者による不正アクセスを受け、取引先従業員、自社従業員の個人情報の一部が漏えいした恐れがあると発表した。ユニクロ、ジーユーのECや店舗利用客の個...



コーポレートガバナンスにおける課題 血の通った情報開示を

2025/03/18

 コーポレートガバナンス・コード(CGコード)が導入されて早くも10年が過ぎた。いまだ形式的な対応に終始している企業と、実質化を進め自社の経営改革に生かしている先進企業との間の差は近年開くばかりだ。コーポレートガバ...



間違いだらけの売り場支援⑲ 視野を広げてヒントを集める

2025/03/18

 簡単に売れない時代は、今までの「当たり前」を見直し、小さな改革をいくつも積み重ねていくことでしか、売り上げは改善しません。小さな改革を起こしていくには、他業種の成功例や日常生活の中で気がついた疑問を取り入れていき...



繊維to繊維実装へ欧米4社がアライアンス EUエコデザイン要件に関与

2025/03/18

 繊維to繊維リサイクル技術を持つ欧米の4社が資源循環を後押しする「T2Tアライアンス」を発足した。EU(欧州連合)で導入が決まったエコデザイン規則で繊維分野の要件が検討されており、繊維to繊維リサイクル材や技術を...



〝リカバリーウェア〟に関する厚労省の説明会を受け、各社の反応は

2025/03/18

 厚生労働省は、〝リカバリーウェア〟と呼ばれる一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」に関わる企業を集めて2月に説明会を開いた。PMDA(医薬品医療機器総合機構)に届け出された製品の一部で「定義を逸脱した不適切な...



子供服のマーキーズ 都市部とECが業績けん引、積極出店続く

2025/03/18

 子供服専門店のマーキーズ(堺市)が依然好調だ。上期(24年8月~25年1月)の売上高は前年同期比26%増、既存店ベースでも10%増と高い成長が続く。積極的な出店に加え、都市部の店とECが引っ張った。下期は低価格業...