総合・ビジネス

《もう少し知りたい》ユナイテッドアローズ、コーエン売却のわけ シナジーに限界

2025/11/12

 ユナイテッドアローズは連結子会社コーエンを売却する。郊外SCを主力販路にセレクトショップの感度を生かしたカジュアルウェアを低価格で売る業態としてスタートしたが、直近3年は赤字だった。譲渡先はジーンズカジュアル専門...

もっとみる



きっかけは生成AI 豊島、トヨタ「ランドクルーザー」でアパレルを企画

2025/11/12

 豊島は、生成AI(人工知能)を活用したデザインの提案を機にトヨタグループのトヨタ・コニック・プロと協業し、クロスカントリー車「ランドクルーザー」のIP(知的財産)を使ったアパレルを企画した。【関連記事】《トップに...



ロンハーマン、千駄ヶ谷店で買い取りサービス開始 着なくなった服を適正に評価

2025/11/12

 ロンハーマンは買い取りサービス「スペシャルサンクスロンハーマン」を11月14日から始める。サステイナビリティー活動の一環。ブランド古着の販売・買い取りのティンパンアレイと組み、東京の千駄ケ谷店に専用コーナーを設け...



アダストリア「レイジブルー」 「辛ラーメン」と協業、認知拡大へ

2025/11/12

 アダストリアのカジュアルブランド「レイジブルー」は、農心ジャパンの韓国発インスタント麺「辛ラーメン」との協業商品の販売を始めた。人気の食品と手を組み、認知度を上げる狙いだ。グループの飲食子会社ゼットンが運営する韓...



《平成ストリートスナップ》「今までのスタイルに飽きちゃった」 微フレアのロングスカートが新鮮(2000年7月25日付)

2025/11/12

 90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...



バリュエンスジャパン バーキン氏が使用した「オリジナル・バーキン」を公開

2025/11/11

 バリュエンスジャパンは11月19~24日、リユース品販売店「アリューオモテサンドウ」で、女優のジェーン・バーキン氏が実際に使用した「オリジナル・バーキン」の展示イベント「ジ・オリジナル・バーキン・エキシビション唯...



ユニチカから事業譲受するシキボウ 海外販売拡大へシナジー期待

2025/11/11

 シキボウは11月11日に開いた上期(25年4~9月)の決算説明会で、ユニチカからの繊維事業譲受によるシナジーと今後の方向性を述べた。鈴木睦人社長は、今期スタートした3カ年の中期経営計画で掲げる重点課題「稼ぐ力の向...



ユニチカ、レディス衣料素材から撤退 タスコはTPLに譲渡

2025/11/11

 ユニチカは、撤退する繊維事業で、ポリエステルスパンボンド事業を手掛けるタスコ(タイ)の事業を帝人フロンティアのポリエステル繊維製造拠点のテイジン・ポリエステル・タイランド(TPL)に譲渡すると発表した。譲渡額は非...



《外部環境の変化とSCマーケティング㊦》SCが実践すべき消費者調査とは

2025/11/11

 前回、「商圏生活者のニーズを拾い集めるのはディベロッパーの使命である」と述べた。ディベロッパーはいかにその使命を果たすべきか。当社は全国のディベロッパーに様々なコンサルティングサービスを提供しており、とりわけ当社...



《データ活用でLTV経営になるために⑦》顧客データを活用した施策例 (1)誰もが顧客のインサイトへ

2025/11/11

 前回は顧客軸を重視し、客数を新規と既存に分ける話をしました。いくつか事例を挙げてみたいと思います。【関連記事】《データ活用でLTV経営になるために⑥》顧客軸でデータを活用して考える写真とカメラの相関関係 カメラの...