総合・ビジネス

土屋鞄製造所 高級ライン「ツチヤクラス」を10月23日スタート

2025/09/02

 土屋鞄製造所は革製品ブランド「ツチヤカバン」で、ウィメンズ向けのハイエンドライン「ツチヤクラス」を10月23日に発売する。大人向けかばんを扱う直営店14店とオンラインストアで販売する。 クラシカルなフォルムを生か...

もっとみる



東京ソワール、26年春夏から初の社名ブランドを販売 知名度アップと安心感へ

2025/09/02

 東京ソワールは26年春夏から、ブラックフォーマルの新ブランド「トウキョウソワール」を販売する。同社にとって初めての社名ブランドとなり、「会社の認知度アップとお客様の安心感につなげたい」としている。10月1日からは...



オンワードコーポレートデザイン ニーズに合わせたアップサイクルが好評

2025/09/02

 オンワードコーポレートデザインは、20年12月に「一人ひとりの『はたらく、まなぶ、つかう』をエシカルに」というサステイナビリティー方針を掲げ、環境や社会に配慮した物作りや販促企画に取り組んできた。主力の制服事業で...



ワークマン、重点商品を10倍に増産 控えめの生産計画から変更

2025/09/01

 ワークマンは25年秋冬の新製品発表会を9月1日に都内で開き、経営戦略の変更について発表した。「展示会で話題になった新製品が店頭になく、手に入らない」などの声が多かった点を反省。新製品の開発と販促、売り場の連携を強...



モリリンがメンズ「wjk」を譲渡 ジャックス企画のグループ会社に

2025/09/01

 モリリンは、アパレルブランド「wjk」(ダブルジェイケイ)の事業を26年2月1日付でジャックス企画のグループ会社wjk(名古屋市)に譲渡する。 ブランド名、商品企画、販売ルート、オンラインストアなどの運営全般を継...



第43回毎日ファッション大賞に「オーラリー」の岩井良太さん

2025/09/01

 毎日新聞社は、第43回毎日ファッション大賞の受賞者を発表した。大賞は「オーラリー」のデザイナー、岩井良太さんに決まった。岩井さんは15年春夏にオーラリーを立ち上げ、18年に「ファッション・プライズ・オブ・トーキョ...



【記者の目】地方百貨店の活性化策を探る 減収基調からの脱却につながる道

2025/09/01

 日本百貨店協会がまとめている全国百貨店売上高概況の「10都市以外」は、25年7月で10カ月連続の前年割れとなった。一時は、コロナ禍明けのリベンジ消費の恩恵もあったが、商圏規模の小さい地方都市の百貨店の多くは再び減...



【軌跡】《20周年を迎えたイイダ傘店㊦》「面白かった」をプラスしたい

2025/09/01

 イイダ傘店が誕生した00年代はSNSはもちろん、ECもファッション業界では普及していなかった。雑誌や小売店が情報を伝える役目を担うなか、丁寧な物作りに共感する売り手に恵まれた。暮らしの豊かさを大事にする生活者との...



TフェイスのESプロジェクト 3つの施策を軸に、従業員の「いい顔」を作る

2025/09/01

 豊田まちづくりが運営する商業施設のTフェイス(愛知県豊田市)は、ES(従業員満足)のためのプロジェクト「Tフェイス・デ・E(イイ)フェイス」を25年4月から開始した。従業員が「いい顔」で働き続けられること、それが...



サンラリーグループ、1~7月は増収も利益は横ばい ミャンマーやバングラデシュ生産を拡大

2025/09/01

 サンラリーグループは今期(25年12月期)、上期を終えて増収で折り返すなど堅調に推移している。1~7月を見ると3~4%の増収。今期は4期連続の過去最高売上高更新に向けて生産地のシフト、福利厚生の充実などを進める。...