うすい百貨店、働く女性やファミリー層を対象に改装 リアル店の強みに磨き
2025/08/13
うすい百貨店(福島県郡山市)は、23年11月から段階的に改装を実施し、化粧品や食料品を中心に刷新した。20~40代の働く女性やファミリー層をターゲットに新規顧客の開拓に結び付ける。県内唯一の百貨店として、上質な品...
2025/08/13
うすい百貨店(福島県郡山市)は、23年11月から段階的に改装を実施し、化粧品や食料品を中心に刷新した。20~40代の働く女性やファミリー層をターゲットに新規顧客の開拓に結び付ける。県内唯一の百貨店として、上質な品...
韓国のファッションブランド「アーダーエラー」は8月9日、東京・表参道に旗艦店「アーダーエラー・トーキョースペース」をオープンした。韓国以外で旗艦店を出すのは初めて。「ブランドの哲学と美学を詰め込んだ」空間で、フル...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...
アーバンリサーチとトヨタ自動車、豊島は廃材をアップサイクルした製品の販売第2弾を8月6日から始めた。東京・虎ノ門ヒルズの「アーバン・ファミマ‼」で期間限定店を出すほか、ECでも販売している。【関連記事】豊島、トヨ...
エイ・ネットの「ズッカ」は26年春夏コレクションから、デザイナーに馬場賢吾を起用した。今秋には馬場による新しいブランドの姿を発表する。 ズッカは88年、デザイナーの小野塚秋良が設立。ベーシックなアイテムにひねりを...
マックハウスは9月17日付で社名をジーイエットに変更する。同日開催予定の臨時株主総会での承認をもって実施する。同社は19年2月期から連続で赤字が続いている。24年10月にジーエフホールディングスの傘下に入り、立て...
繊研新聞社が実施した「24年度専門店ランキング調査」は、19~23年度との比較可能な83社合計の売上高が2年連続でコロナ禍前の19年度実績を上回った。年商1000億円以上の大手が全体をけん引する一方、数億~数十億...
繊研新聞社は毎年、繊維事業を手掛ける商社を対象に「商社繊維事業業績アンケート」を実施している。このほどまとめた24年度の結果とコロナ禍前の18年度を比べることでコロナ禍からの回復具合や変化を見る。(高田淳史=大阪...
繊研新聞社が毎年実施している「アパレル業績アンケート調査」。24年度(対象は24年度4月~25年度3月に迎えた決算期)は192社からの回答で、23年度と比較可能な190社の合計売上高は2.6%増。4年連続の増加だ...
プリント加工の丸昇(愛知県蟹江町、安藤明弘社長)は、人の力を引き出す経営を進めている。社屋や託児所の新設で従業員が働きやすい環境にするほか、等級制度の導入で公正な人事評価を整える。チームワークを強化し、挑戦できる...