総合・ビジネス

マックハウスがジーイエットに社名変更 脱アパレル目指す

2025/08/12

 マックハウスは9月17日付で社名をジーイエットに変更する。同日開催予定の臨時株主総会での承認をもって実施する。同社は19年2月期から連続で赤字が続いている。24年10月にジーエフホールディングスの傘下に入り、立て...

もっとみる



《分析》専門店売上高ランキング 好調続く企業の成長戦略とは?

2025/08/12

 繊研新聞社が実施した「24年度専門店ランキング調査」は、19~23年度との比較可能な83社合計の売上高が2年連続でコロナ禍前の19年度実績を上回った。年商1000億円以上の大手が全体をけん引する一方、数億~数十億...



《分析》商社の繊維売上高ランキング コロナ禍を経て何が変わったか

2025/08/12

 繊研新聞社は毎年、繊維事業を手掛ける商社を対象に「商社繊維事業業績アンケート」を実施している。このほどまとめた24年度の結果とコロナ禍前の18年度を比べることでコロナ禍からの回復具合や変化を見る。(高田淳史=大阪...



《分析》アパレル売上高ランキング 上位50社にみる成果と課題

2025/08/12

 繊研新聞社が毎年実施している「アパレル業績アンケート調査」。24年度(対象は24年度4月~25年度3月に迎えた決算期)は192社からの回答で、23年度と比較可能な190社の合計売上高は2.6%増。4年連続の増加だ...



プリント加工の丸昇、人的資本経営を推進 働きやすい環境や評価制度を導入

2025/08/08

 プリント加工の丸昇(愛知県蟹江町、安藤明弘社長)は、人の力を引き出す経営を進めている。社屋や託児所の新設で従業員が働きやすい環境にするほか、等級制度の導入で公正な人事評価を整える。チームワークを強化し、挑戦できる...



子供服店が2~4倍に大型化 運営効率化など狙う SC戦略にも合致

2025/08/08

 SC主力の子供服店が大型化している。既存店の活性化や店舗運営の効率化、間口の拡大を目的に、標準面積の2~4倍の店を出している。単純に面積を広げるのではなく、ブランド複合やイベントスペースの設置など新たなチャレンジ...



F・O・インターナショナルが出店加速 今期はターミナル立地や百貨店に18店

2025/08/08

 子供服のF・O・インターナショナル(神戸市)が出店を加速する。主力のSPA(製造小売業)業態「ブリーズ」や複合業態「エフオーストア」で店舗網を拡大する。出店に意欲的な子供服企業が少ないなか、同社の業績は好調で、「...



ゆめが丘ソラトス、開業から1年で売上高目標超え 滞在機能とイベントで集客

2025/08/08

 相鉄ビルマネジメントが相鉄線ゆめが丘駅前で運営するSC、ゆめが丘ソラトス(横浜市泉区、地上1~3階)は24年7月25日の開業から1年間の売上高が当初目標の200億円を上回り、206億円となった。周辺の大型マンショ...



デサントジャパン、販売員表彰イベントを開催 トークショーで成功事例の共有も

2025/08/08

 デサントジャパンは優秀な販売員を表彰するイベント「デサントヒーローズストーリー」を開催した。トークショー形式で成功事例を共有し、販売員のモチベーションアップだけでなく、全社の接客や店舗運営能力の底上げを狙う。現場...



アダストリア、入庫やピッキングなど物流作業の自動化進む 拠点大型化で集約も

2025/08/08

 アダストリアは物流体制を強化している。25年6月に茨城県常総市の物流センターで、これまで人手が必要だった入庫やピッキング作業を自動化した。今後は大型の物流センターの新規開設を増やし、現状の8拠点を7拠点に集約して...