三陽商会 渋谷区で初の「服育授業」
2025/10/03
三陽商会は、東京・渋谷区立臨川小学校で「服育授業」を実施した。14年から続けている服育活動の一環で、渋谷区での実施は初めてとなる。 授業は6年生約50人を対象に、人事部の社員が講師を務めた。服ができるまでの工程や...
2025/10/03
三陽商会は、東京・渋谷区立臨川小学校で「服育授業」を実施した。14年から続けている服育活動の一環で、渋谷区での実施は初めてとなる。 授業は6年生約50人を対象に、人事部の社員が講師を務めた。服ができるまでの工程や...
マッシュホールディングス(HD)は10月5日、宮城県女川町で体験型イベントを実施する。東日本大震災を機に16年から始めた同社主催のチャリティーイベント「マッシュパークプロジェクト」の一環。今回はフィッシングブラン...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...
西松屋チェーンは、台湾でのチェーン展開を目指す。25年6月に100%出資の現地法人を設立した。26年春に出店する、三井アウトレットパーク台南店を足がかりに、店舗網を拡大する。 これまでの海外販売は、PBの卸販売が...
F・O・インターナショナル(神戸市)が24年春に発売したEC主力のブランド「ピードットプルミエ」(プルミエ)が順調に伸びている。初年度の売上高は5億5000万円で、今期(26年2月期)は約8億円を見込む。子供服企...
オンワードグループ 過去と違う発想をオンワードグループのオンワード樫山とオンワードデジタルラボは10月1日、都内で26年度の入社内定式を開いた。内定者は、オンワード樫山の総合職が11人、技術職が6人、ファッションス...
一過性ではなく、長年ショップを継続していくには、時代や環境、消費者の購買動向などの変化への対応が求められる。長く客から支持され、新規客も獲得していくために、ファッションへの熱量やバイイング力、接客力の強みや存在感...
長野県松本市にある「スーザン・ユニーク・マーケット」は古着や雑貨、古物、アーティストの作品を販売するギャラリー兼ショップだ。刺繍アーティストの老野菜美子さんがオーナー兼店長を務め、手作りぬいぐるみ「ドールズサン」...
ゾゾは、千葉市と連携し、迷わず選べる新しい〝シゴト服〟カジュアルビジネススタイル(カジビジ)のアイテムを開発し、ブランド名「CB」で10月1日からゾゾタウン限定で受注販売を始めた。また、千葉市の服装規定をもとに〝...
しまむらは、増収増益ながら営業利益率が低下した上期の動向を踏まえ、カジュアルの「アベイル」やベビーの「バースデイ」の増収策を強める。出店戦略では新たなタイプの店を出し、都心部での多店化につなげることにしている。タ...