《トップインタビュー2025》阪急阪神百貨店社長 山口俊比古氏 「海外顧客ビジネス」に着手
2025/01/07
24~26年度中期経営計画で掲げた海外富裕層を顧客化する「海外顧客ビジネス」に着手している。その一環で阪急うめだ本店を国内外広域から集客する「グローバルデパートメントストア」(GDS)化し、同店の26年度総額売上...
2025/01/07
24~26年度中期経営計画で掲げた海外富裕層を顧客化する「海外顧客ビジネス」に着手している。その一環で阪急うめだ本店を国内外広域から集客する「グローバルデパートメントストア」(GDS)化し、同店の26年度総額売上...
旅行需要の拡大を背景に、主力のラゲージがけん引し、売り上げを伸ばした。直営店とECでの販売を強化することで、利益率の向上にも努めている。稼ぐ力がついた ――昨年を振り返ると。 人流が正常化した23年から業績が回復...
間もなく、第107回ピッティ・イマージネ・ウオモが伊フィレンツェで開催される。ピッティ・イマージネのチーフコミュニケーションオフィサーのラポ・チャンキ氏とスペシャルイベントコーディネーターのフランチェスカ・タッコ...
23年、ブランド40周年を迎えたロンドン発の「ジョゼフ」。原点に立ち返った商品企画やブランディングで、グローバルブランドとしての拡大に取り組んでいる。日本国内では新会社ジョゼフジャパンを設立した。◇ ――世界での...
今期(25年3月期)から「グローバル&サステナブル」をテーマにした10年ビジョンと27年度までの中期経営計画を開始し、軌道に乗った。25年は3月27日にJR東日本が開業する大型複合施設「高輪ゲートウェイシティ」に...
中期経営計画「リバイズ」を策定し、ワコールをはじめとするビジネスモデルの改革を進めてきた。アセットライト化、人員の合理化や国内工場の再編などを実施し、SCM(サプライチェーンマネジメント)改革などを加速中だ。4月...
オーダーメイドを基本とした「ミカコ・ナカムラ」は昨年が20周年。女性たち一人ひとりが輝くことを目指す服作りで支持されてきた。ウエストゴムのパンツで知られる「エムフィル」のファンも多い。そのデザイナーであり、生産か...
一般社団法人リ・クリエイションが24年5月に設立され、日本発信のサステイナブルファッション認証制度「リ・クリエイション」が10月、導入企業の募集を開始した。同認証制度は、サステイナブルな商品をより多くの生活者に届...
15年設立。M&A(企業の合併・買収)に積極的な買い手企業3000社以上が登録し、仲介無しで直接、オンライン上でマッチングできるプラットフォーム(PF)を運営する。仲介業界では異例となる実名掲載の買い手企...
中国・南通と埼玉県川口市にカットソー・布帛の縫製工場を有する。21年に都内から移転した国内工場は裁断から縫製、検品まで行い、プリントや刺繍などの機械も備える。設備投資が一段落したこともあり、縫製スタッフなどを増員...