旭化成 ベンベルグ事業部長 橋本薫氏 前倒しで生産再開を目指す
2024/12/06
旭化成が世界で唯一生産するキュプラ「ベンベルグ」は、工場火災前の90%弱の水準へ設備復旧を進めている。再開は26年4月がめどだが、各用途で販売好調が続いているため、前倒しの生産再開を目指し、それに向けた生地開発も...
2024/12/06
旭化成が世界で唯一生産するキュプラ「ベンベルグ」は、工場火災前の90%弱の水準へ設備復旧を進めている。再開は26年4月がめどだが、各用途で販売好調が続いているため、前倒しの生産再開を目指し、それに向けた生地開発も...
仏ジェイエムウエストンは創業120周年の11年にクラフトマンシップの発展や技術の継承を目的とするジェイエムウエストン財団を設立した。活動の一つとして、17年に始めたプログラム「ジェイエムウエストン・ファンデーショ...
ユニフォーム総合アパレルのボンマックスは、海外でのユニフォーム販売を本格的に開始する。25年1月期の連結売上高は2ケタ増ペースで、カジュアル向けを中心に好調。オフィス向けユニフォーム市場の縮小を見込んだ将来を見据...
英国の高級子供服「キャラメル」が今年、ブランド25周年を迎えた。創業者でクリエイティブディレクターのエヴァ・カラヤニスさんが来日し、代官山の直営店で記念パーティーを開催。初めて関西エリアで期間限定店を出店するなど...
革製のスマートフォンケースの販売から始まり、現在はバッグや財布なども扱うトータルなレザーグッズブランドとして成長しているイタリア発の「ボナベンチュラ」。市況の厳しいレザーグッズ市場だが、コロナ禍を含めて売り上げを...
旧京都駅前地下街ポルタと旧京都駅ビル専門店ザ・キューブの各運営会社を22年7月に合併し、23年3月には施設名称を京都ポルタに統合した。23年度の全館売上高は改装や統合効果などで25年度の目標としていた300億円(...
店舗とEC間の送客率がベイクルーズのブランドの中で最も高い。21年からECMDを務める有賀可奈子さんは、販売職出身の経験を生かし、〝洗練された大人向け〟というブランドイメージを伝えるコンテンツや商品の見せ方を工夫...
人口増加が続き成長する国インドネシアで、イオンモールは着実に出店戦略を進めている。今年3月末には5号店を開業。翌月は107万人が訪れ、地域にとって、なくてはならない存在へドミナントを構築している。同国にはジャカル...
土岐プレミアム・アウトレット(岐阜県土岐市、三菱地所・サイモン運営)の接客研修が「自分を見つめ直す時間」として従業員から評判だ。研修を推進するのは、同施設マネジメントオフィス営業課に勤める五十川麻希子さん。「第2...
「健康に前向きな社会を創り、人類のポテンシャルを引き出す。」をミッションに掲げ、コンディショニングウェアを製造・販売するテンシャルが急成長している。18年2月に設立後、前期比3倍を2回、2倍を3回というペースで売...