グロコン・エイト代表取締役 杉浦吉郎さん 服作りの技と伝統、デジタル使い後世へ
2024/05/23
後継者不足や収入面などの問題から、アパレルの物作りの伝統技術が消滅しつつある。グロコン・エイトは「失われようとしている伝統的な素材開発や縫製技術を後世に伝えたい」と立ち上がった。「夢のある面白い企業創造」を理念に...
2024/05/23
後継者不足や収入面などの問題から、アパレルの物作りの伝統技術が消滅しつつある。グロコン・エイトは「失われようとしている伝統的な素材開発や縫製技術を後世に伝えたい」と立ち上がった。「夢のある面白い企業創造」を理念に...
18年設立、19年にクラウドPOS(販売時点情報管理)システム「リコア」をリリースし、現在約400社に提供している。OMO(オンラインとオフラインの融合)対応で、管理が複雑なリユース品も扱えるのが売り。「遅かれ早...
プリモグローバルホールディングス傘下のプリモ・ジャパンは、ブライダルリング専門店「アイプリモ」、「ラザールダイヤモンド」の国内事業を担う。藤江社長は22年9月に就任後、ブランドの強みを再確認し、ビジョンを示すと共...
22年に東急から出向し、4月1日付で、常務営業部長から社長に就任した。東急では幅広い業務を担当、SCを含めたリテール事業での経験も豊富だ。25年4月の開業25周年に向け、今期(25年3月期)も「駅直結立地と複合施...
日本で最も知られるファッションデザイナーの一人であるコシノヒロコさん。創作とビジネスの世界で60年以上にわたり最前線を走り続けてきた。「ヒロココシノ」ブランドでは24~25年秋冬、また新たな取り組みを始めるという...
J・フロントリテイリングは26年度、本業のもうけを示す事業利益で23年度比17%増の520億円を計画する。リテールを中心とした成長で増益を確保し、百貨店で6割、SCで2割を稼ぐ。百貨店は高質なプライム消費、パルコ...
伝統的な手仕事による天然染色を軸とした染工場として設立し、OEM(相手先ブランドによる生産)と自社ブランドで、製品の染色加工を担っている。色が揺らぎやすく手のかかる天然染色は、一点物の「作品」と捉えられてきた。大...
【関連記事】ヤギ、東京で初のグループ総合展 バイオワークスとの協業も紹介企画のスパンに変化 ――ここまでを振り返って。 2月決算の3月スタートなのですが、前半はコロナ明けのリベンジ消費の名残があり、夏場までの動きは...
ECプラットフォーム「ショッピファイ」の拡張機能をアプリとして提供する。自社プロダクトの「アピファイ」「VIP」は150ブランド以上に提供、4月にはSaaS(インターネット経由のソフトウェアの利用)型の小売り基幹...
大阪市浪速区を拠点にするエスペランサ靴学院は今夏から、単体の講座の受講制度を始める。靴作りの技術と関連するビジネスを学ぶ専門教育機関として通算50期を迎えるなか、より多くの人が靴作りを身近なものにする機会やスキル...