《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》デザイナー・髙島一精さん 一人ひとりの声を聞いて届ける
2024/05/31
デザイナーの髙島一精さんはゴールデンウィークに、東京で初の個展を武蔵野市吉祥寺の「にじ画廊」で開催しました。4月上旬には、初の絵本『ねこ専門店の注文書』を発行しました。前職で「デザイナーブランドのビジネスを一通り...
2024/05/31
デザイナーの髙島一精さんはゴールデンウィークに、東京で初の個展を武蔵野市吉祥寺の「にじ画廊」で開催しました。4月上旬には、初の絵本『ねこ専門店の注文書』を発行しました。前職で「デザイナーブランドのビジネスを一通り...
オーダージーンズを手掛けてきたHaruhito(ハルヒト)代表の小西健太郎さんは、岡山県倉敷市の児島に新しい活動拠点となる「HOME BACE」をオープンした。生産現場が通路越しに見えるパブリック感覚な施設で、随...
早稲田大学を中心としたファッションサークル「早稲田大学繊維研究会」は、繊維産業の研究を目的に49年に設立した歴史ある団体だ。現在は「ファッション業界を取り巻く現状に対して、ファッションを媒体として批評を行う」こと...
アクリル絵の具を垂らしたり飛ばしたりして模様を描く明亮(あきら)さんのアート作品が、イタリアやニューヨーク(NY)で展示され、注目を集めている。オリジナルのアパレル商品の販売もしており、花のデザインが女性から人気...
毎年12月に開催するファッションショーに向け、服作りや企業へのスポンサー依頼の交渉などに取り組む「ケイオウファッションクリエイター」。服飾専門学校と連携した専門知識を学べる環境作りや、企業と共同で行った新歓活動な...
ディバイスファクトリー(大阪市、中島浩二代表)は、02年設立のカットソーアイテム企業だ。子供服出身の2人が手掛ける。同名ブランドで自社ECと実店舗で販売、卸先の開拓も始めた。着用感に敏感な子供服の経験を生かしたニ...
「明治大学デザイン研究部」はファッション、アート、写真、音楽など多様な趣味嗜好(しこう)の学生が所属し、デザインする面白さを伝える団体だ。ファッションショーの開催が主だが、アート作品の展示会を行うなど学生の個性や...
静岡県藤枝市、周囲約1.5キロの蓮華寺池を取り巻くように広場や遊具、子育て施設が並ぶ。公園として整備され、池の周りを散策したり、ジョギングしたり、休日には市民が思い思いに蓮華寺公園を楽しんでいる。この10年ほどで...
NPO法人(特定非営利活動法人)のディアミーは、フィリピンで貧困地区の子供たちをモデルに起用したファッションショーを開催している。立ち上げた西側愛弓さんが代表を務め、サポートしているが、活動の主体は全国の大学生だ...
宮崎市に、大手アウトドアメーカーの幹部がたびたび視察に訪れるアウトドア専門店がある。おしゃれな内装はアパレルショップと見間違えるほどで、移住者や若者をとりこにする。今後は個性派ブランドの品揃えに、更に力を入れる。...