《トップインタビュー2023》東海染工社長 鷲裕一氏 さらにコスト削減に注力
2023/02/09
楽観視できない状況 ――原燃料高の影響は。 電気、ガスだけでなく薬剤も大幅な値上がりをしています。特にシルケット加工などで使用するカセイソーダは2年前に比べ2倍、漂白に使用する過酸化水素は1.5倍の値段で上がり幅は...
2023/02/09
楽観視できない状況 ――原燃料高の影響は。 電気、ガスだけでなく薬剤も大幅な値上がりをしています。特にシルケット加工などで使用するカセイソーダは2年前に比べ2倍、漂白に使用する過酸化水素は1.5倍の値段で上がり幅は...
【パリ=三冨裕騎】24年春夏向けのプルミエール・ヴィジョン(PV)パリが2月7日に開幕した。44の国・地域からなる約1250社が出展、アジアからも多数の来場があり、前回を上回るにぎわいを見せた。衣料品の環境負荷表...
受注量はコロナ前上回る ――22年を振り返って。 上期(4~9月)は回復基調となった分野があったほか、車両資材のように新たな受注がとれたところもありました。下期については景気の先行き不安から一定の厳しさを見込んでい...
実態つかみ気を引き締め ――昨年を振り返って。 回復基調ではありますが、十分な回復には至っていません。自動車業界やエレクトロニクス関係など当社が得意とする分野では半導体不足の影響がまだ根強くあります。解消までは1年...
1月31日~2月2日に開かれた国際素材見本市のミラノウニカ(MU)24年春夏。日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW)とジェトロ(日本貿易振興機構)が主催する日本パビリオン「ジャパン・オブザーバトリー」(JO...
GSIクレオスは、繊維事業で中国や東南アジアでの市場開拓に力を入れる。「製品生産する中国や東南アジアは発展する市場でもある。その成長を取り込む」と吉永直明社長。好調な欧米向けのテキスタイル輸出に加え、中国や東南ア...
豊島は23年春夏から韓国のユニセックスサンダルブランド「ミュールボーイ」の日本における独占輸入代理店契約を韓国ミュールボーイと結んだ。【関連記事】豊島が合繊素材の再生プロジェクト「テックリサイク」を立ち上げ 特徴...
コスト高で大きい懸念 ――今期(23年3月期)の状況は。 上期は増収増益で、海外向けの販売活動を再開し、これが奏功しています。第3四半期の動きも悪くはありませんが、やや状況が変わってきたと感じます。世界的なインフレ...
【ミラノ=三冨裕騎】コロナ禍を乗り越え、再び活気が戻りつつある国際素材見本市ミラノウニカ(MU)。アレッサンドロ・バルベリス・カノニコMU会長に、現状と今後の課題について聞いた。【関連記事】24年春夏向けミラノウ...
最高の営業利益に ――22年度を振り返って。 22年度(22年11月期)の連結決算は、前期比増収、営業利益は19年度を上回る過去最高値を更新しました。事業環境は大変厳しかったですが、環境変化に対して各事業部が柔軟か...