島精機製作所が創立60周年で記念イベント 最新機種やXR技術など披露
2022/09/07
横編機の島精機製作所は、創立60周年を記念し、11月30日まで、和歌山本社とオンラインで最先端ソリューションの紹介やバーチャルファッションショーなどのイベントを開く。 イベントのテーマは「オープンアップザフューチ...
2022/09/07
横編機の島精機製作所は、創立60周年を記念し、11月30日まで、和歌山本社とオンラインで最先端ソリューションの紹介やバーチャルファッションショーなどのイベントを開く。 イベントのテーマは「オープンアップザフューチ...
カジュアル製品のOEM(相手先ブランドによる生産)、洗い加工大手の西江デニム(岡山県井原市)は、水の完全リサイクルを実現した国内工場を軸に、海外生産でもサステイナブル(持続可能)な製品を求める顧客への対応を23年...
GSIクレオスは、サトウキビ由来のポリエチレン素材「バープランツ」を開発した。第1弾商品としてミドリ安全から耐切創性手袋を発売した。 ミドリ安全とは3年ほど前から取引はあったが協業するのは初めて。耐切創性手袋は金...
モリリンが服飾専門学校や大学との連携を強めている。これまで取り組みが少なかったパートナーと密接に関わることで、企業として提案の幅を広げていくことが狙いだ。 昨年は織田ファッション専門学校と産学連携で3D・CAD(...
モリリンは、じゅんいちダビッドソンが手掛けるブランド「ダビッディー」からアウトドアでも使える炭酸水メーカーと燻製(くんせい)機の協業商品、オリジナルのドロップショルダーTシャツの3種をECサイトで販売開始した。 ...
タキヒヨーのベビー・キッズグループは、女児ベビー・トドラー向け「シュシュクシュ」の販売を本格化する。昨年9月から大手小売店への販売を限定的に始めたところ、好評だったため量販店やGMS(総合小売業)などにカセット提...
豊島のオーガニックコットン普及プロジェクト「オーガビッツ」は、「レッドノーズデー・チャリティSNSキャンペーン2022」を開催している。キャンペーンでは、赤い鼻をつけた写真とハッシュタグ「#レッドノーズデー202...
生地加工から縫製まで一貫生産のサン(香川県善通寺市)は、クラウドファンディングのマクアケで初のオリジナルブランド「アミファクトリー」の販売を開始し、2日目に受注目標を達成した。 同社は、生地加工から染色、縫製や検...
綿花相場が大きく下落している。綿花商関係者によると「ウクライナ情勢や米国金利の上昇などを背景にした世界経済に対する不安感から、投機マネーが市場から引き上げられた」と指摘する。その半面、綿花の供給はタイトで、「足元...
デニム織布の篠原テキスタイルは、広島県福山市にある英数学館が主催するサマースクールに協力。7月27日に県内外の小学生が織布工場を見学し、デニムやファッション産業に関わるSDGs(持続可能な開発目標)について学んだ...