《FB用語解説》ダッフルコート トグルボタンが特徴的
2021/12/15
起源は北欧の漁師の作業着だが、第2次世界大戦で英国海軍の防寒着として使用され、その後、余剰在庫品が市場に出回り一般化した。特徴的なトグルボタンは寒さの厳しい環境下で作業をする漁師が手袋を付けた状態でも取り外しがし...
2021/12/15
起源は北欧の漁師の作業着だが、第2次世界大戦で英国海軍の防寒着として使用され、その後、余剰在庫品が市場に出回り一般化した。特徴的なトグルボタンは寒さの厳しい環境下で作業をする漁師が手袋を付けた状態でも取り外しがし...
東アフリカで流通しているプリント布のこと。形は長方形(約160センチ×110センチ)、素材は綿100%。ピンドと呼ばれる縁取り柄と、ムジという中心模様に、スワヒリ語の格言やことわざを表す言葉「ジナ」を添えたものを...
指のサイズを測る道具。様々なサイズのリング状の計測器が連ねてある。結婚指輪など、オーダーリングを作成する際、サンプルに該当するサイズが無い場合など、このリングゲージを指にはめ、ぴったりのサイズのリングを注文しサイ...
衣服のパーツごとに平面紙に製図し、切り取った服作りの設計図。生地は型紙の輪郭に沿って裁断され、縫製されて服になる。パターンメイキングは型紙を作る作業のことで、原型にゆとりや縫い代、合い印などを加えて作成する。ドラ...
クルーネックのスウェットトップの首元に見られる意匠。襟ぐりに逆三角形で配置されたパーツを指し、V字に見えることから、前部にのみ付いているものを〝前V〟、前後両方に付いているものを〝両V〟と呼ぶ。リブ編みのものが多...
「男っぽい、男性的な」の意味の英語。ボーイッシュは「少年っぽい」の意味で、年少者に対して使われることが多い。ファッション業界においては女性がジャケットやスーツ、パンツスタイルなど男性的な装いをする場合に使われるこ...
サテンのような感じの重ね朱子織りの生地で、光沢のある滑らかな手触りが特徴。サテンに比べて厚くて目詰まりがよく、引き締まった風合いの生地となる。梳毛糸で織られることが多いが、コットンのほかポリエステル、レーヨンなど...
クロスセルとは、顧客が購入しようとする商品とは別の商品を提案し、購入を検討してもらうこと。または、顧客が購入を希望している商品と組み合わせて使うことのできる商品の購入を促すこと。ECサイトの場合、ユーザーの購入履...
車を安全、快適に運転するために開発されたシューズ。ソールは平らで薄くアクセル、ブレーキペダルを感じやすい。ペダルを確実に踏めるようソールからかかと部分にかけて滑りにくいゴムが貼ってある。かかと部分のゴムはペダル操...
アイルランド西海岸に臨むアラン諸島原産の素朴な手編みセーター。フィッシャーマンズセーターの原型とされる一つ。アラン模様と言われる独特な編み柄が特徴。日本市場では1970年代に流行した。現在、アラン諸島で高い技術を...