三越伊勢丹ホールディングス 人的資本の最大化で「個客業」に変革

2023/12/07 06:29 更新有料会員限定


サステイナブルリポート

 三越伊勢丹ホールディングス(HD)は中長期経営計画の実現に向けて、23年5月に再定義した企業理念とサステイナビリティー(持続可能性)経営の一体化を深化させる。「今の百貨店ビジネスモデルには限界がある」(細谷敏幸社長)とし、小売業から「個客業」への変革を目指すもので、重点の一つである人的資本を最大化する。

(松浦治)

【関連記事】三越伊勢丹 「個客業」へ。景気への耐性高まる

 人材戦略の中長期的な課題は、これまでの百貨店中心のマインド、ポートフォリオから脱却した企業風土改革と専門人材の育成の2点にある。企業風土改革にあたって、人と組織の在り方を明確にする。多様な価値観を尊重し、互いの違いに価値を認めて、従業員一人ひとりが最大限に能力を発揮できる組織と環境づくりを推進する。個人と会社の成長を両立させる。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!

単体プランなら当月購読料無料でWでお得!

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

キャンペーン詳細はこちら購読案内はこちら

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定ピックアップニュース



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事