アパレル小売り企業がこれからの時代、生き残るためには――。日々、考えさせられる問いだ。服が売れなくなったと言われ、コロナ禍がその陰を一層濃くしたが、ファッションが好きな人も一定数いる。実際、元気な個店専門店もある。
気になるのは、郊外や地方の商業施設に出店するチェーン専門店だ。値頃で、それなりの品質とデザインの服を売っている業態。以前は、安くトレンドの服を購入できると消費者に求められていたが、今は様相が変わってきているのでは。
店頭に並ぶ商品は同質化から抜けきれず、きらりと光るものが少ない。日用品として服を購入する消費者層では、この間の物価高を背景に家計が圧迫され、服の購入が優先順位をますます落としているはず。個人の感覚に過ぎないが、安いからといって中途半端な商品を欲しいとは思わない。
この心理が消費者の大多数にもあてはまるのなら、〝ユニクロの寡占化〟がますます進むと考えるのは極端か。おしゃれの意欲が薄れ、趣味嗜好(しこう)が多様になるなか、消費者の支持のためには生活雑貨や食といった服以外の分野の開拓は必至だろう。けれども、それなら本業とするはずのアパレル小売りは淘汰(とうた)されるしかないのか。
(麻)