新着ニュース

危険なリーダー(藤永幸一)

2016/12/16

女性のお客様が対象で、現場も女性スタッフが多い女性ブランドアパレル。本部は、ほとんど男性が仕切っています。で、売上が厳しい状況が続くと、「計数意識が低い!」といって計画管理を推し進めて、「自分で数字をコントロールで...

もっとみる



仕入予算ってどう決めたらいいの?(佐藤正臣)

2016/12/16

佐藤せんせの算数で極めるMDへの道⑪ 大手セレクトショップでMD(マーチャンダイザー)を務めていたマサ佐藤。バリバリと仕事をしていたマサだがその実、30代後半になるまで数値管理にはまったく疎(うと)く、本格的に始め...



ケンゾー、ランウェーをメンズ、レディス合同で

2016/12/15

 「ケンゾー」は17~18年秋冬コレクションから、メンズとウィメンズのランウエーショーをパリ・メンズファッションウィーク中に合同で発表する。これまで3月と9月に開催していたウィメンズのショーは、今後1月と6月のメン...



日本と中国の違い15のポイント(田中宏高)

2016/12/15

こんにちは。合同会社T&Lコミュニケーションズの田中宏高です。 前回、日本と中国はまったく違う、むしろ、中国とアメリカは近い、というお話をさせていただきました。予告どおり、日本と中国の違いについて15項目に分...



「サンローラン」のアーカイブ展開催

2016/12/15

 公益財団法人の日本服飾文化振興財団(重松理・理事長)は、所有する「イヴ・サンローラン」のビンテージの展覧会「モン・イヴ・サンローラン」を、東京・銀座のポーラミュージアムアネックスで行っている。25日まで。70~8...



ジーユー、春はレイヤードや抜け感楽しむ

2016/12/15

 ファーストリテイリンググループの「ジーユー」の17年春夏レディスは、着丈の長短や透ける素材で工夫するレイヤード、首筋や肩を見せる抜け感あるスタイリングを推す。テーマは、春がロマンティックグランジ、夏がブライトネス...



高島屋日本橋店 特選でインテリアを販売

2016/12/15

 高島屋日本橋店は2階特選売り場でインテリアショップ「デザインスタジオ・ウッド」の家具やインテリア雑貨を期間限定で販売している=写真。 「ファッションの延長にある商品群を提案することで関心を引きたい」(山田要シニア...



ストライプインター「値引きよりコスパ」

2016/12/15

プロパー型に転換「安かろう良かろう」 「値引き販売からプロパー型へ大きくかじを切る」――。ストライプインターナショナルは17年春から全社的に、従来よりも上質な生地で原価率を上げた商品を販売する。これまで、販促策とし...



ワコール、“赤の力”ファッショニスタ賞

2016/12/15

 過去最多のメダルを獲得したリオデジャネイロ五輪の日本のユニフォーム、広島東洋カープの25年ぶりのリーグ優勝、赤い口紅の流行、申(さる)年の赤い肌着のヒットなど16年は赤が話題になることが多かった。 その1年の締め...



広がり始めた山喜の「鉄シャツ」

2016/12/15

 山喜(大阪市)が10月から販売しているメンズシャツ「鉄シャツ」が広がり始めた。販路開拓を狙い、鉄道系を切り口にしてデザインした。自社のECサイトやJR東海名古屋駅内のグランドキヨスク名古屋(期間限定)、鉄道模型な...