デジタルメディアが小売業に進出する理由(WGSN)
2017/06/29
デジタルメディアの動きに敏感な人はもう気づいているかもしれないが、ファッションエディトリアル系のウェブサイトがEC経由の販売を始めている。Leandra Medine が立ち上げたライフスタイル&ファッションサイト...
2017/06/29
デジタルメディアの動きに敏感な人はもう気づいているかもしれないが、ファッションエディトリアル系のウェブサイトがEC経由の販売を始めている。Leandra Medine が立ち上げたライフスタイル&ファッションサイト...
【パリ=小笠原拓郎編集委員】18年春夏欧州メンズトレンドは、スポーツミックスがビッグトレンドとなった。この間のラグジュアリーストリートの流れを背景にしたスポーツスタイルは進化して、ラグジュアリーブランドからストリ...
ニューヨーク(NY)で発表された18年リゾートコレクションには、フェミニンの流れが広がった。フリンジや細長く垂れ下がるスパンコールなど、動きのあるディテールが多くなっている。(ニューヨーク=杉本佳子通信員) 「ト...
本と服飾雑貨販売のヴィレッジヴァンガードコーポレーションがAI(人工知能)と映像のバーチャルロボットの店頭接客・コンテンツ販売に向けた実証実験を開始する。 自然言語処理分野AI開発のモノゴコロ(東京)と組んで、キ...
伊勢丹新宿本店は28日から、ゆかたを前面に出して訴求している。日本の伝統や美意識を新しい価値として発信するキャンペーン「ジャパンセンスィズ」の一環で、同店屋上で実施する盆踊りイベントなどと絡めて日本の夏を発信する...
動画制作の3ミニッツ(東京)は今春夏、自社オリジナルレディスブランド「エトレトーキョー」の販売を始めた。10~20代レディス向け「エイミーイストワール」で成功しているSNS(交流サイト)マーケティングを生かし、2...
古着セレクトショップのウィゴーは6月末から、様々なシーンで活躍する個人や企業との協業商品を販売する新プロジェクト「ウィゴーグラフィックス」を始める。春夏はTシャツ、秋冬はパーカなど、アパレルや服飾・小物雑貨を全国...
ヤング向け婦人服SPA(製造小売業)のフリーインターナショナル(名古屋)は、販売員の英会話教育に力を入れている。各店に置いているノートパソコンで、今年2月から専門講師とオンライン英会話学習ができるようにした。販売...
スポーツや勉強、趣味を通じて、社内のコミュニケーションを――レッグウェアメーカーのナイガイは今期、社内サークル活動への支援を始めた。 異なる部署で働く社員同士の横のつながりを生み出し、社内の結束力を強めるのが狙い...
シューズにおけるドロップとは、ヒールとつま先部分の高低差を指す。高低差が大きければ「高ドロップ」、小さければ「低ドロップ」と呼ぶ。一般的に高ドロップのランニングシューズは、後ろから前へのスムーズな重心移動がしやす...